med

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
  1. 近藤 篤:人生の最後まで自分らしく

    近藤 篤:あなたが教えてくれたもの~ 命の儚さと希望 ~

    みんなのまち岩城(ショートステイ)は、平成29年5月に開設されました。開設から数ヶ月は利用者も少ない状態で、職員の心…

  2. 佐々木 匠:綺麗でありたい、あり続けたいをカタチに

    佐々木 匠:綺麗でありたい、あり続けたいをカタチに

    カットデリバリーサロンでは皆様の思いや気持ちを大事に一生懸命カットさせていただいております。技術は勿論ですが、特別な…

  3. 佐々木 直:地域在宅医療を支える訪問看護ステーションを目指して

    佐々木 直:地域在宅医療を支える訪問看護ステーションを目指して

    「あなたがいるから家で過ごせる」と言ってもらえるステーションでありたい。「ここの看護師として働けてよかった」と言って…

  4. 長谷部浩司:由利本荘市の移住の取り組みについて

    長谷部浩司:由利本荘市の移住の取り組みについて

    由利本荘市では、平成27年4月に「仕事づくり課」を新設し、移住相談業務をスタートしました。「無料職業紹介所」による仕事の…

  5. 五島朋幸:最期まで口から食べられる国、日本

    五島朋幸:最期まで口から食べられる国、日本

    最期までは口から食べられない国、日本。先進医療が作ったのは、口から食べなくても生きられる国でした。これが、有史以来誰…

  6. 小川敦史

    小川敦史:腎臓病患者のためのカリウム含有量が少ない野菜の栽培方法の開発 ~食…

    腎臓病透析患者をはじめとする慢性腎不全患者はカリウム摂取量が制限されており,カリウム含有量の多い野菜の摂取が制限され…

  7. 佐々木喜一郎:自分の病気との附き合いかた

    佐々木喜一郎:自分の病気との附き合いかた

    自分の病気との付き合い方 1)入院に至る経緯:昨年2月ころ、かかりつけ医からレントゲンを撮ると肺に曇りが入ると言われ、…

  8. 畠山弘美:糖尿病の食事療法、自己管理について!

    畠山弘美:糖尿病の食事療法、自己管理について!

    「ひとりひとりが、健康を心がけ1円でもその医療費負担を少なくする事が大切となり、特に糖尿病の合併症は気をつけなければな…

  9. 宮地貴士:ザンビア共和国に命の灯を~診療所建設に向けた学生たちの挑戦~

    宮地貴士:ザンビア共和国に命の灯を~診療所建設に向けた学生たちの挑戦~

    ザンビア共和国マケニ村。そこには命を守る拠点がありません。「今後10年、20年の間に亡くなってしまうかもしれない命を少し…

  10. 藤田直子:秋田県立大発、血糖値上昇抑制作用のある新しい米の開発

    藤田直子:秋田県立大発、血糖値上昇抑制作用のある新しい米の開発

    国民の1/5が糖尿病かその予備軍といわれている昨今、医療費の膨大化を阻止し、今後、益々高齢化する国民をより健康に保つため…

  11. 井階友貴:赤ふん坊やが進める”健康のまちづくり”

    井階友貴:赤ふん坊やが進める”健康のまちづくり”

    こんにちはー!!ボク、福井県高浜町のマスコットキャラクター、「赤ふん坊や」です!高浜町は、福井県の一番西のはしにある…

  12. 熊谷未来:仕事を通じてなりたい自分を実現する!

    熊谷未来:仕事を通じてなりたい自分を実現する!

    私が介護の世界に飛び込んだのは今から12年前。両親が経営するグループホームに入社したのが始まりでした。それから8年間の現…

  13. 岡本丈義:人生の最後まで自分らしく

    岡本丈義:人生の最後まで自分らしく

    特養の入所基準が、要介護3以上と改正され、特養の重度化が年々進んできました。本来の特養の運営スタイルでは、超高齢者社会…

  14. 塩崎良子

    塩崎良子:Say Yes To Life

    私は2年前、若年性のガンを宣告されました。カラフルだったはずの私の人生が、その日から、白黒になりました。辛い治療で毛…

  15. 橋爪友香:もっとできるはず!~薬剤師2年目の想い~

    橋爪友香:もっとできるはず!~薬剤師2年目の想い~

    今後高齢化が進んでいく中で、薬局薬剤師も在宅医療に積極的に関わらなければいけない時代がやってくるのではないかと考えて…

  16. 岸郁恵:地域で生きる専門職を創る ~様々なつながりを作りながら~

    岸郁恵:地域で生きる専門職を創る ~様々なつながりを作りながら~

    利用者に「幸せな人生だな」と言ってもらえるように、生活の再構築を目的に、多職種と連携をしたリハビリテーションの提供、…

  17. 三浦正悦:生きてて良かった! ~ひとりひとりのドラマを創るコミュニティケア~

    三浦正悦:生きてて良かった! ~ひとりひとりのドラマを創るコミュニティケア~…

    医療だけではとれない痛みがある。 心の痛みを緩和し、地域コミュニティの中で一人のひとを支え、その人の生きる力を育むコミ…

  18. 山口育子:インフォームド・コンセントの成熟

    山口育子:インフォームド・コンセントの成熟

    患者の主体的医療参加や患者と医療者のよりよいコミュニケーションを目指して、私たちCOMLは24年間活動を続けてきました。 こ…

  19. 今野まゆみ:「あなたはどこで人生の最後を迎えますか」

    今野まゆみ:「あなたはどこで人生の最後を迎えますか」

    よく耳にするこの言葉「人は100%死を迎えます」。 その通りですが、この言葉を聞いて、その時のことを想像して、 自分はどの…

  20. 佐藤哲:「90歳ヒヤリング」

    佐藤哲:「90歳ヒヤリング」

    現在90歳くらいの方は「日本に受け継がれてきた、自然と共に生きる暮らしを覚えている世代」です。環境負荷が現在の半分以下…

  21. 秋山和宏:「参加する医療で社会を良くする」

    秋山和宏:「参加する医療で社会を良くする」

    いのちを問う「場」の生態系を、社会の中に生み出す。ラスト10年をどう生きるか? MEDプレゼン創始者の秋山和宏先生が仙台のME…

  22. 北村哲治:「健康づくり地域拠点薬局ハートヘルスプラザ ~地域住民のパートナー…

    ここ数年多くの薬局が保険調剤中心に展開している現状を見て、「薬局・薬剤師は、本当に地域で役立っているのだろうか?」と…

  23. 田上佑輔:「地域医療2.0@登米」

    田上佑輔:「地域医療2.0@登米」

    登米市で在宅診療、地域医療に従事している田上氏。やまと在宅診療所は開業して2年ながら、着実に地域に不可欠な存在として…

  24. 織田聡:多職種連携による医療介護支援 〜保険診療と保険外サービスの連携〜

    織田聡:多職種連携による医療介護支援 〜保険診療と保険外サービスの連携〜

    2025年問題に向け、医療介護の需要の急拡大に保険制度の破綻が危惧されている。 限られた予算と人材不足の中、保険制度を持続…

  25. 福本衣李子:サービス業におけるホスピタリティとは何か

    福本衣李子:サービス業におけるホスピタリティとは何か

    今ではすっかりおなじみになったホスピタリティですが、私が初めてこの言葉を聞いたのは今から28年も前のことです。知人と仕…

  26. 山崎英樹:「ごく私的認知症医療史」

    精神科医になりたての頃、医局の給料ではとても食べていけないので、いわゆる老人病院や精神病院で当直のアルバイトをさせて…

  27. 高橋悦堂:「臨床宗教師がみる夢 ~岡部健の想いを継いで~」

    高橋悦堂:「臨床宗教師がみる夢 ~岡部健の想いを継いで~」

    がんなどの難病を患い、残された時間を自宅で過ごしたいという方の想いに応えてきた岡部医師。その岡部医師の最後の夢「臨床…

  28. 玉井照枝:「ケアカフェせんだい始めました!」

    玉井照枝:「ケアカフェせんだい始めました!」

    10年後に迫る2025年問題。事あるごとに言われる多職種連携、地域連携、顔の見える関係づくりは、実際には様々な障壁があると…

  29. 岡田克之:3秒の技術 〜皮膚科医なんに何やってんの?〜

    岡田克之:3秒の技術 〜皮膚科医なんに何やってんの?〜

    私は皮膚科医です。その仕事は皮膚を見ること、実は簡単そうでとても深い。皮膚科医の「見る」は「診る」になる。さまざまな…

  30. 長かおる:「地域に密着した看護を女川の地で」

    長かおる:「地域に密着した看護を女川の地で」

    東日本大震災から4年が過ぎ、大きな被害を受けた女川町も復興が進んできている。もともと高齢化・過疎化が進んでいた町は、震…

  31. 飯塚宏明:ホワイトニングで日本人の健康寿命を2歳上げよう

    飯塚宏明:ホワイトニングで日本人の健康寿命を2歳上げよう

    皆さんは歯医者好きですか? 嫌いでもちゃんと歯医者さんに通っていますか? そこからお話はスタートいたします 2013年の…

  32. 草刈拓:「赤ひげ」

    草刈拓:「赤ひげ」

    今、町医者に求められることは、「赤ひげ」として、地域に根ざした全人格的な医療を行うこと。以前は、診療所の待合室で地域…

  33. 釣舟晴一:演劇を通して『人としての認知症』を伝えたい

    釣舟晴一:演劇を通して『人としての認知症』を伝えたい

    おとしよりととりまく人たち」のありふれた日常生活にわき起こるそれぞれの感情を表現するスマイル劇団。 「人としての認知症…

  34. 前田信吾:解剖学・それは愛!…医の共通言語の現状と未来?

    前田信吾:解剖学・それは愛!…医の共通言語の現状と未来?

    「解剖学」といって、皆さんの想像される解剖学は実は過去の物に成ろうとしている。 肉眼(マクロ)解剖学を標榜している研究…

  35. 藤巻恵梨子:ワンケア・ワンギフト・ワンリハビリと、私たちが惹かれること

    藤巻恵梨子:ワンケア・ワンギフト・ワンリハビリと、私たちが惹かれること

    介護って大変なお仕事ですね」とよく言われます。確かにそうかもしれませんね。重労働というイメージだし、つい最近も聞くに…

  36. 宋翀(ソウチュウ):「伊達な介護ロボットプロジェクト〜人手不足時代、ICTとコミュニケーションロボットが広がる可能性〜」

    宋翀(ソウチュウ):「伊達な介護ロボットプロジェクト〜人手不足時代、ICTと…

    日本の超高齢化社会が進む中で、介護職員の人手不足は深刻な問題です。 人手不足の中で、高齢者ケアの品質向上と健康増進も課…

  37. 井上博文:「認知症になっても地域で生きるということ~地域ケアのデザインと実践~」

    井上博文:「認知症になっても地域で生きるということ~地域ケアのデザインと実践…

    人は繋がりの中で生きている。 その人「に」何ができるかではなく、その人「と」何ができるか? 本人がこれまでの人生の中で培…

  38. 長谷川尚哉:IBMってなに?鍼灸マッサージ師がお手伝いできる多職種連携

    長谷川尚哉:IBMってなに?鍼灸マッサージ師がお手伝いできる多職種連携

    古くは大宝律令の時代から日本の朝廷に認められた医療的な制度である鍼灸あん摩。今では厚生労働大臣が免許する国家資格とし…

  39. 西舘孝雄:消える町にも人はいる!

    西舘孝雄:消える町にも人はいる!

    最近の全国的な人口減少により、消滅地域という言葉を耳にします。我が地元大槌町も例にもれず、震災前の人口が15,277人でし…

  40. 千葉隆政:「We are 介護人材不足 busters!」

    千葉隆政:「We are 介護人材不足 busters!」

    2015年4月気仙沼に転勤し、25年ぶりで高齢者福祉の仕事に従事しました。そこで、目にしたものは職員不足に悩む介護の…