>> MEDについて詳しく知る

前田圭介: 老年栄養という健康問題に目を向けよう
長寿社会である本邦において、高齢者に特有の栄養問題が注目を集めつつある。老年栄養(Geriatr…
>> MEDについて詳しく知る
MEDぐんま2023が2023年5月14日(日曜日)に群馬県前橋市ぐんま会館で開催されました。MEDの地方会としてチーム前橋が主催し、今年で6回目の開催となります。群馬、そして前橋の地で活躍する13名のプレゼンターが午前と午後の3つのセッションに分かれて登壇しました。会場でのリアルとオンラインのハイブリッド形式に全国各地から数多くの人たちが参加しました。
>> MEDぐんま2023
MED2022を10月9日(日)に日本科学未来館 みらい館ホール(東京都江東区青海2-3-6 日本科学未来館)で開催しました。
MED2022はクラウドファンディングの仕組みを活用して開催しました。
>> MED2022プログラム
MEDはこれまで一般社団法人みんなが みんなで 健康になる(代表理事 秋山和宏)が主催し、多くのボランティアのみなさんや企業・団体の支援を受けて、開催を続けてきました。2022年からはMEDの運営に強力なパートナーが加わっていただけることになりました。シンクタンク・ソフィアバンク(代表 田坂広志)※です。一期一会に感謝し、MEDは新たなスタートを切ります。
※シンクタンク・ソフィアバンク https://www.sophiabank.co.jp/
岡田武史 Okada Takeshi 株式会社今治.夢スポーツ 代表取締役会長/日本サッカー協会副会長
田坂広志 Tasaka Hiroshi シンクタンク・ソフィアバンク 代表/多摩大学大学院 名誉教授/田坂塾 塾長/元内閣官房参与
秋山和宏 Akiyama Kazuhiro みんなが みんなで 健康になる 代表理事/東葛クリニック病院みらい 院長
「プレゼンター」
村田裕之 東北大学 特任教授 / 萩原一平 一般社団法人応用脳科学コンソーシアム 理事・事務局長/ 近藤克則 千葉大学 予防医学センター 社会予防医学研究部門 教授/ 前田圭介 国立長寿医療研究センター 老年内科医師/ 小田真人 株式会社オシンテック CEO/ 川面寿子 小金原6-7 元気くらぶ/ 西村詠子 元ちゃんハウス・がんとむきあう会 代表理事/ 羽村太雅 手作り科学館 Exedra 館長/ 大高美和 特定非営利活動法人ゆめのめ 理事長
「夢・志をカタチにする力」
岡田武史 株式会社今治.夢スポーツ 代表取締役会長 / 田坂広志 シンクタンク・ソフィアバンク 代表/ 秋山和宏 一社)みんながみんなで健康になる 代表理事
2022年10月9日に日本科学未来館未来館ホールで開催されたMED 2022のプレゼンテーションをご覧ください。
分野や時代を超え、本質的な問いを発し続ける“スタンダード”たち…。
MEDは「いのちの場から、社会を良くする。」という理念を掲げ、
5つのミッシンに基づいて「医療」「社会」「生活」「地域」「文化」の分野で活動を展開します。
MEDに聴衆として参加した若者が、次にはプレゼンターとして登壇し、
そして自らが活動する地域でMEDを開催する…、
MEDには成長と行動の物語りがあります。
2014 年には初の地方会となる MED 仙台が開催され、
秋田、北陸、ぐんまが続き、在宅医療に特化した開催も加わりました。