山田桐絵:37.1℃の言葉

山田桐絵:37.1℃の言葉

あるときは病院の管理栄養士、
あるときは帆船日本丸のロープ修行?
山田桐絵さんのプレゼンテーションには独特のセンスやユーモア、
そして彼女ならではの世界観がギュッと詰まっています。

その奥にある「患者にとって必要な医療者とは何だろうか」という問い。
ぜひ触れて見てください。

テキスト化を担当していただいたのは、小林明子さん、公立大学法人福島県立医科大学会津医療センター附属病院 管理栄養士です。

山田桐絵:37.1℃の言葉

 

関連記事

  1. 天田 美鈴

    天田 美鈴:フリーナースから進化!!

  2. 中山康子:「病があっても自分らしく生きること地域で支える」

    中山康子:「病があっても自分らしく生きること地域で支える」

  3. 中村悦子:能登から発信できること

    中村悦子:能登から発信できること

  4. 糟谷明範:住民と医療介護の懸け橋になる

    糟谷明範:住民と医療介護の懸け橋になる

  5. 西 智弘: 社会的処方が拓く未来

    西 智弘:社会的処方が拓く未来

  6. 萩原朔美:ことばが豊かな街を育む

    萩原朔美:ことばが豊かな街を育む

  7. 岩本ゆり:意思決定支援~納得して決めるために~

    岩本ゆり:意思決定支援~納得して決めるために~

  8. 岸 あさこ: 生きるための「決意」の一枚

    岸あさこ:生きるための「決意」の一枚

  9. 緒方哲才: 人生で大事なことは、だいたい偶然が決める!

    緒方哲才: 人生で大事なことは、だいたい偶然が決める!