MED Japan

MED Japan

検索 menu
  • ホーム
  • MEDとは。
  • プレゼンテーション一覧
  • テキスト化ボランティア募集
  • MED Japan 2019
  • お問い合わせ
  • and
  • or
  • ホーム
  • プレゼンリスト
萩原朔美:ことばが豊かな街を育む

萩原朔美:ことばが豊かな街を育む

まるで当然のように言葉で考え・言葉で見て・言葉で聞いている、ということを私たちは時に忘れるんです…萩原朔美さんのことばです。テキスト化ボランティアを…

続きを読む

緒方哲才: 人生で大事なことは、だいたい偶然が決める!

緒方哲才: 人生で大事なことは、だいたい偶然が決める!

希望というのは、どこにあるのか。夢である、それから想像力である。それから、その夢を現実のものにしようとする、そういう人の心の勇気の中にある緒方哲才…

続きを読む

田中勇一:自分らしく社会に貢献する生き方働き方

田中勇一:自分らしく社会に貢献する生き方働き方

自分らしさを最大限に生かしつつ、社会に役立つ生き方働き方は、どのようにしたら実現できるのでしょうか。社会起業大学 学長の田中勇一氏の問いであり、メッ…

続きを読む

西 智弘: 社会的処方が拓く未来

西 智弘:社会的処方が拓く未来

「医療者よ、社会へ目を向けよ」答えのない問いに果敢にチャレンジしている先生…、とメッセージをいただきテキスト化を担当していただいたのは地域包括支援セ…

続きを読む

岩本ゆり:意思決定支援~納得して決めるために~

岩本ゆり:意思決定支援~納得して決めるために~

医療者であり、看護師としての経験と立場から患者さんの意思決定の支援活動をする岩本ゆりさん。意思決定とは何か、そしてそれを支援するとはどういうことな…

続きを読む

五島朋幸:食べること 生きること~最期まで食べられる街づくり~

五島朋幸:食べること 生きること~最期まで食べられる街づくり~

最期まで 口から食べられる街 新宿 をモットーに活動を続ける五島朋幸さん。訪問歯科医として地域の場で活動を続けるなかで、湧き上がってきた問題意識と地域…

続きを読む

宮澤靖:チーム医療に「魂」込めて

宮澤靖:チーム医療に「魂」込めて

管理栄養士としての立場から、病院における栄養管理のあり方、管理栄養士の職域、そしてチーム医療の可能性など、さまざまな局面を切り開いてきた宮澤靖さん…

続きを読む

中山康子:「病があっても自分らしく生きること地域で支える」

中山康子:「病があっても自分らしく生きること地域で支える」

看護師として〝生きる〟ことを選んだ中山康子さん。さまざまな地域、時代、環境のなかで、患者さんを真正面から見つめて、受け止めてきた彼女がいま、切実に…

続きを読む

山田桐絵:37.1℃の言葉

山田桐絵:37.1℃の言葉

あるときは病院の管理栄養士、あるときは帆船日本丸のロープ修行? 山田桐絵さんのプレゼンテーションには独特のセンスやユーモア、そして彼女ならではの世界…

続きを読む

中村悦子:能登から発信できること

中村悦子:能登から発信できること

石川県の能登の地で多方面に精力的に活動を続ける中村悦子さん。看護師という既成の「枠」では捉えきれない、地域で暮らす人たちのこころにグッと入り込む中…

続きを読む

西村元一:〝フリ〟からフリー(Free)になる、医療でありたい。~「良い患者のフリ」をする患者と「わかっているフリ」をする医療者~

西村元一:〝フリ〟からフリー(Free)になる、医療でありたい。…

医療者として、そして、がん患者として、MED Japanの舞台に登壇。「良い患者」と「わかっている医療者」という、自らの内面に宿る2つのフリをあからさまに表…

続きを読む

糟谷明範:住民と医療介護の懸け橋になる

糟谷明範:住民と医療介護の懸け橋になる

自薦プレゼンターとして2016年に登壇。見事、リクルート メディカル  キャリア アワードを受賞した糟谷明範さんのプレゼンテーション。テキスト化を担当して…

続きを読む

役
  • 医療職
    • 医師
    • 歯科医師
    • 薬剤師
    • 看護師
    • 管理栄養士・栄養士
    • リハビリテーション療法士
    • 医療技師
    • 歯科衛生士
  • 介護・福祉職
  • 教育・研究
  • 非営利団体
  • 企業
  • 患者・家族
  • 市民
  • 宗教
  • その他
  • 自治体・行政職
  • ・・・
地
  • MED Japan
    • Med 2012
    • Med 2013
    • MED 2014
    • Med 2015
    • Med 2016
    • Med 2017
    • MED 2018
    • MED 2019
  • MED 仙台
    • MED 仙台 2014
    • MED 仙台 2015
    • MED 仙台 2016
    • MED 仙台 2017
    • MED 仙台 2018
    • MED 仙台 2019
  • MED 秋田
    • MED 秋田 2016
    • MED 秋田 2017春
    • MED 秋田 2017秋
    • MED 秋田 2018
    • MED 秋田 2019
  • MED ぐんま
    • MED ぐんま 2017
    • MED ぐんま 2018
    • MED ぐんま 2019
  • MED 在宅医療

MED Japanは一般社団法人チーム医療フォーラムが主催するプレゼンテーションのイベント名称です。

一般社団法人チーム医療フォーラム

週間社会医療人なるべく

MED Japan

  • Facebook
  • RSS

Copyright © MED Japan. All Rights Reserved.

PAGE TOP