med
-
長かおる:「地域に密着した看護を女川の地で」
東日本大震災から4年が過ぎ、大きな被害を受けた女川町も復興が進んできている。もともと高齢化・過疎化が進んでいた町は、震…
-
飯塚宏明:ホワイトニングで日本人の健康寿命を2歳上げよう
皆さんは歯医者好きですか? 嫌いでもちゃんと歯医者さんに通っていますか? そこからお話はスタートいたします 2013年の…
-
草刈拓:「赤ひげ」
今、町医者に求められることは、「赤ひげ」として、地域に根ざした全人格的な医療を行うこと。以前は、診療所の待合室で地域…
-
釣舟晴一:演劇を通して『人としての認知症』を伝えたい
おとしよりととりまく人たち」のありふれた日常生活にわき起こるそれぞれの感情を表現するスマイル劇団。 「人としての認知症…
-
前田信吾:解剖学・それは愛!…医の共通言語の現状と未来?
「解剖学」といって、皆さんの想像される解剖学は実は過去の物に成ろうとしている。 肉眼(マクロ)解剖学を標榜している研究…
-
藤巻恵梨子:ワンケア・ワンギフト・ワンリハビリと、私たちが惹かれること
介護って大変なお仕事ですね」とよく言われます。確かにそうかもしれませんね。重労働というイメージだし、つい最近も聞くに…
-
宋翀(ソウチュウ):「伊達な介護ロボットプロジェクト〜人手不足時代、ICTと…
日本の超高齢化社会が進む中で、介護職員の人手不足は深刻な問題です。 人手不足の中で、高齢者ケアの品質向上と健康増進も課…
-
井上博文:「認知症になっても地域で生きるということ~地域ケアのデザインと実践…
人は繋がりの中で生きている。 その人「に」何ができるかではなく、その人「と」何ができるか? 本人がこれまでの人生の中で培…
-
長谷川尚哉:IBMってなに?鍼灸マッサージ師がお手伝いできる多職種連携
古くは大宝律令の時代から日本の朝廷に認められた医療的な制度である鍼灸あん摩。今では厚生労働大臣が免許する国家資格とし…
-
西舘孝雄:消える町にも人はいる!
最近の全国的な人口減少により、消滅地域という言葉を耳にします。我が地元大槌町も例にもれず、震災前の人口が15,277人でし…
-
千葉隆政:「We are 介護人材不足 busters!」
2015年4月気仙沼に転勤し、25年ぶりで高齢者福祉の仕事に従事しました。そこで、目にしたものは職員不足に悩む介護の…
-
村田幸生:「外科医として在宅に携わる」
在宅にも専門性も必要であり、やはり自分は外科医として在宅に携わりたい。 東日本大震災を石巻市立病院で経験した村田先生が…
-
中尾 彰宏:治療に貢献するITシステムを作りたい
私は医師であり、ソフトウェアエンジニアでもあります。 これまでも電子カルテについて相談されることは多くありましたが、…
-
小林悦子:生ききるための「看取り援助」
高齢化した日本。 「看取り」という言葉がよく聞かれるようになりました。 しかし、多くの人は「死ぬ間際のこと」と考えてい…
-
河瀬聡一朗:「介護が苦手な男性がアップアップの状態に~多職種と「男の介護教室…
地域を見渡すと様々な課題があります。例えば、家事や育児の経験が無く、地域に相談をできる相手もいない男性が孤軍奮闘しな…
-
田中伸弥:「普通のくらし。」
普通のくらしって何だろう。 施設に入居したことで、普通のくらしを「あきらめさせたくない」 77年ぶりに八木山動物公園を訪…
-
橋本大吾:「『人はつながりが無いと生きていけない』 〜すべての医療、介護職に…
私は、生まれも育ちも関東で、約30年暮らし過ごしてきました。 震災を期に、初めて石巻を知り、そして移住。東北の人の強さ、…
-
細谷和美:「認知症になってもハッピーに暮らせる街に」
ライフストーリーが本人から語られ、その人らしさ・意向が尊重される豊かな生き方を選べるうちに早期介入することが大切。い…
-
佐々木隆徳:「診れないとは言わない医者を増やす」
「診れないとは言わない医者を増やす」 「私の病気は何科なのでしょうか?」、「何科の病院を受診すればいいのでしょうか?」…
-
佐藤隆裕:「家で看取ること」
人生を四季に例えるなら、死に至る病を患う人は、秋から冬へ向かうところ 。 冬を迎える準備。秋をどう過ごすか?秋をどう過…
-
中西百合:「医療・福祉・会議の現場にもファシリテーションのスキルとマインドを…
「ファシリテーション」って何? そんな疑問を抱かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか。「ファシリテーション」とは、…
-
中山大樹:「在宅で始めるリハビリテーション~生活を繋ぐセラピストの役割~」
在宅では、出来ることも重要だが、したいことはもっと重要。リハビリは、セラピストだけ行うものなのだろうか? これまでの経…
-
武蔵国弘:医者は病院の外に出よ!
私は、医師の任務は医療行為だけでない、と考えています。生活者の健康を守るのが医師の務めです。病院の中において、医師は…
-
木下麻衣子:「夢プランから地域交流の新たなあゆみ」
夢を実現させることは、豊かな時間を過ごすことにつながります。それは、どんな人間にも言える事です。たとえ看取り期にあっ…
-
中村起也:「患者さん、利用者さん、中村さん」
なぜ、介護と医療で利用者さん、患者さんと違う呼び名なんだろう?同じ人なんだから中村さんでいいじゃないか?その壁を壊した…
-
坪谷透:「どうしてジャクソンは病院にいるの?」
私は、自身の臨床医としての経験から、「健康の社会的決定要因(SDH, Social Determinants of Health)」を通じての予防に寄…
-
中里壮志:「クリスマスケーキと薬局薬剤師」
仙台のイケメン薬剤師。 50代男性の在宅訪問臨時処方。その事例から、薬を通じてその人の人生に関わっている重みを実感。今ま…
-
滑川明男:「つながりを信じて ~グリーフケアの視点で考える~」
「つながりを信じて」は、仙台グリーフケア研究会のテーマです。一人で世界を変える力を持つ人もいますが、私の様な凡人でも…
-
塩野崎淳子:「40年物のまな板」
仙台市でも先駆けの在宅訪問管理栄養士。 4年前ケアマネジャーになって初めて知った。在宅の食支援の必要性。 訪問先で出会っ…
-
大石春美:「私の願い ~よみがえれ命全てを抱きしめて咲き誇れ!~」
「つながりを信じて」は、仙台グリーフケア研究会のテーマです。一人で世界を変える力を持つ人もいますが、私の様な凡人でも…
-
三浦正悦:生きてて良かった! ~ひとりひとりのドラマを創るコミュニティケア~…
医療だけではとれない痛みがある。 心の痛みを緩和し、地域コミュニティの中で一人のひとを支え、その人の生きる力を育むコミ…
-
岸郁恵:地域で生きる専門職を創る ~様々なつながりを作りながら~
利用者に「幸せな人生だな」と言ってもらえるように、生活の再構築を目的に、多職種と連携をしたリハビリテーションの提供、…
-
橋爪友香:もっとできるはず!~薬剤師2年目の想い~
今後高齢化が進んでいく中で、薬局薬剤師も在宅医療に積極的に関わらなければいけない時代がやってくるのではないかと考えて…
-
塩崎良子:Say Yes To Life
私は2年前、若年性のガンを宣告されました。カラフルだったはずの私の人生が、その日から、白黒になりました。辛い治療で毛…
-
近藤 篤:あなたが教えてくれたもの~ 命の儚さと希望 ~
みんなのまち岩城(ショートステイ)は、平成29年5月に開設されました。開設から数ヶ月は利用者も少ない状態で、職員の心…
-
佐々木 匠:綺麗でありたい、あり続けたいをカタチに
カットデリバリーサロンでは皆様の思いや気持ちを大事に一生懸命カットさせていただいております。技術は勿論ですが、特別な…
-
佐々木 直:地域在宅医療を支える訪問看護ステーションを目指して
「あなたがいるから家で過ごせる」と言ってもらえるステーションでありたい。「ここの看護師として働けてよかった」と言って…
-
長谷部浩司:由利本荘市の移住の取り組みについて
由利本荘市では、平成27年4月に「仕事づくり課」を新設し、移住相談業務をスタートしました。「無料職業紹介所」による仕事の…
-
五島朋幸:最期まで口から食べられる国、日本
最期までは口から食べられない国、日本。先進医療が作ったのは、口から食べなくても生きられる国でした。これが、有史以来誰…
-
小川敦史:腎臓病患者のためのカリウム含有量が少ない野菜の栽培方法の開発 ~食…
腎臓病透析患者をはじめとする慢性腎不全患者はカリウム摂取量が制限されており,カリウム含有量の多い野菜の摂取が制限され…