プレゼンテーション一覧
MED のプレゼンテーション一覧です。
-
吉野浩一:歯のパーセンタイル曲線から考える口腔を健康に保つために大事なこと
-
井上 拓民:「折り鶴のBranding 〜みんなをもっとゲンキにする!〜」
-
日原美穂:「本当は不安でした」~食事介助教育が介護のプロを生む~
-
郡 隆之:「Telemedicineが医療を変える!〜Hospital in your pocket〜」
-
安部啓介:劇場版「チョウオンパ」 〜Season3:This Magic Moment〜
-
横山雄士:悔いを残す最期にするな
-
安井 佑:医師じゃない!看護師でもない! これからのAging in placeを支えていくのは…
-
小澤竹俊:今日が人生最後の日だったら…
-
岩本ゆり:意思決定支援~納得して決めるために~
-
山上智史:ひとりでも多くの笑顔のために! 福祉用具専門相談員の行う高齢者環境づくり
-
永井康徳:最期まで自分らしく生きる
-
高橋 正:ホスピス住宅は在宅の可能性を無限大にする!
-
永瀬哲也:絶望、光、幸福、そして…在宅医療を受けている娘との生活で考えたこと
-
北川智美:始動!特定看護師 ―在宅につながる新しい看護師の役割―
-
谷合久憲:急性期病院と在宅医療、実はベストマッチ?
-
志田清美:足から健康!~足ビリテーションのすすめ~
-
徳田英弘:穏やかに、朗らかに、和やかに、~自分らしく生ききるために~
-
宮地紘樹:老いる世界に羽ばたく日本の在宅医療
-
髙﨑美幸:訪問栄養が広げる笑顔の輪!!
-
細田修:在宅医療の普及への挑戦
-
吉岡純希:Digital Hospital Art
-
重光喬之:非交流型webサービス“feese”の挑戦
-
森田満美子:ぢゃいこの4次元ポケット
-
石井富美:ヘルスリテラシー向上への取り組み みなさん、まちへ出ましょう!~
-
大場 大:思考停止からの脱却を目指して。がん専門医としての新たな取り組み
-
黒岩かをる:医療者も患者・家族も「ありがとう」と、こころ通い合う医療を次世代へ
-
栗原志功:どんな人でも幸せになれる! ~幸福学が切り開く未来~
-
鎌田 剛:社会連携 ― 医療連携,多職種連携のその先
-
平井みどり:不要な薬をへらすには
-
浅川澄一:「地域包括ケア」と矛盾する「医療フリーアクセス」
-
大浦紀彦:切断阻止! Act Against Amputation!
-
清水広久:「僕らは、ただ出逢い・話し・聴き・感じ・創る」~ありえないつながりが導く未来~
-
岩元美智彦:ごみを燃料に動く
-
荻阪哲雄:日本の組織で起こる「10のビジョン問題」
-
宮崎詩子:幸福感のある療養支援社会を作る
-
佐々木淳:「医師の個人事業」から「地域医療インフラ」としての在宅医療へ
-
西村元一:〝フリ〟からフリー(Free)になる、医療でありたい。~「良い患者のフリ」をする患者と「わかっているフリ」をする医療者~
-
大住章二:褥瘡患者と家族の会、設立にあたり
-
中村悦子:能登から発信できること
-
吉村芳弘:あなたが一般病院で臨床研究をすべき3つの理由