熊倉 みなみ:「乳がんヨガってなに?」

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

「乳がんヨガってなに?」

2人に一人ががんになる時代、乳がんは女性の9人に一人が罹患し、女性のがんの最も多くの割合を占めます。乳がんは治療の進歩とともに予後が改善され、治療を継続しながら人生を歩んでいく必要があります。術後の腕や肩の可動域制限やリンパ浮腫、継続する治療による副作用について、命が助かったんだからしょうがない、とあまり問題にされていなかった時代もありました。今は乳がんと付き合ってより良い人生を歩むために、様々な取り組みが行われるようになってきています。私は群馬大学病院に勤めながら、乳がんサバイバーのためのヨガ教室を前橋市で開催しており、体だけでなく心もケアし、コロナで分
断されていたサバイバー同士が安心して交流できる場になることを目指しています。ぜひ今回の機会が乳がん啓発や、乳がんサバイバーの方に心をかける、そんな皆さんのきっかけになることを願います。また“がんになっても安心できる”群馬県を目指して活動していきたいと考えています。

熊倉 みなみ

「乳がんヨガってなに?」

関連プレゼンテーション

  1. 角田真住

    角田真住:髪を失った女性に笑顔と自信を

  2. 糟谷明範:住民と医療介護の懸け橋になる

    糟谷明範:住民と医療介護の懸け橋になる

  3. 荻阪哲雄:日本の組織で起こる「10のビジョン問題」

    荻阪哲雄:日本の組織で起こる「10のビジョン問題」

  4. 田中 隆太: まちのアシスタント「マチスタント」

  5. 中西陽一:明るい病院

    中西陽一:明るい病院

  6. 鎌田 實:地域で命を支える ~健康・地域包括ケア・絆を考える~

    鎌田 實:地域で命を支える ~健康・地域包括ケア・絆を考える~