五島朋幸:最期まで口から食べられる国、日本

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

最期まで口から食べられる国、日本

最期までは口から食べられない国、日本。先進医療が作ったのは、口から食べなくても生きられる国でした。これが、有史以来誰もが望んだ長寿の姿なのでしょうか。1990年代、日本で胃ろうが普及し、2000年代に入って急速に広まってきました。それと同時に、口から食べられなければ胃ろうがある、といった安易な考えで口から食べることを奪われるケースが増加しました。口から食べることは人間にとってこんなにも軽いものだったのでしょうか。2009年、東京都新宿区で専門職プロフェッショナルチーム、新宿食支援研究会(新食研)を組織しました。しかし、「最期まで口から食べられる国、日本」を作っていくのは専門職だけでは不可能です。誰もが自分の問題、家族の問題、そしてわが地域の問題として考えなければなりません。全国各地で「最期まで口から食べられる街づくり」を進めていくこと、それは食べる権利を取り戻す活動なのです。

五島朋幸

ふれあい歯科ごとう

最期まで口から食べられる国、日本

関連プレゼンテーション

  1. 中尾彰宏:AIと共存する医療

    中尾彰宏:AIと共存する医療

  2. 岡山慶子:ピンクリボン活動、認知率95%の秘密~社会の課題を企業活動を通して解決~

    岡山慶子:ピンクリボン活動、認知率95%の秘密~社会の課題を企業活動を通して解決~

  3. 鎌田 剛:社会連携 ― 医療連携,多職種連携のその先

    鎌田 剛:社会連携 ― 医療連携,多職種連携のその先

  4. 横山英子:食を通して、生き生きとした毎日を! ~医食同源プロジェクト宮城カルテ食堂の取り組みを通じて~

    横山英子:食を通して、生き生きとした毎日を! ~医食同源プロジェクト宮城カルテ食堂の取り組みを通じて~

  5. 加藤 さやか

    加藤 さやか:一年前の誕生日プレゼントは「光のない世界」でした

  6. 間々田 久渚

    間々田 久渚:LGBTから考える多様性と居場所づくり