橋本大吾:「『人はつながりが無いと生きていけない』 〜すべての医療、介護職には人をつなげる力がある〜」

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

「『人はつながりが無いと生きていけない』 〜すべての医療、介護職には人をつなげる力がある〜」

私は、生まれも育ちも関東で、約30年暮らし過ごしてきました。 震災を期に、初めて石巻を知り、そして移住。東北の人の強さ、逞しさを知り、その反面、弱さ、脆さも知りました。 そこで、人とつながることの重要性(Link)と、Rehabilitationという考え方を生かし、その地域に暮らす人や社会を良くしたい(Plus)という想いを込めて、「りぷらす」という法人をつくり様々な活動してきました。 今回は、この「つながり」の経験や実践について報告させて頂きます。

橋本大吾

一般社団法人りぷらす
理学療法士
代表理事

980年 茨城県鹿嶋市生まれ
2007年 八千代リハビリテーション学院卒業
理学療法士免許取得
2011年 宮城県石巻市に移住
2013年 一般社団法人りぷらす創業

初めまして、橋本です。
ご覧頂きありがとうございます。

介護・福祉・医療職のチカラを、一般の社会にもっと生かしていきたいと思っています。

私自身は、普通の理学療法士ですが、様々なご縁があり今回のプレゼンに繋がりました。

皆さんの可能性も無限大です。

ぜひ、一緒にこれからさらに暮らしやすい社会をつくっていきましょう。

よろしくお願いいたします。

“介護問題の先進地”に身を置き、日本全国に広まる解決策を創りたい|僕はこうして石巻で起業した:

https://courrier.jp/news/archives/79754/

要介護からの卒業を(本気で)目指す!石巻市の一般社団法人「りぷらす」の取り組み:

http://kaigolab.com/live/16372

ホームページ:

http://rilink.is-mine.net/

 

facebookhttps://www.facebook.com/daigo.hashimoto.3

https://twitter.com/daigo7

https://www.instagram.com/daigo7/?hl=ja

「『人はつながりが無いと生きていけない』 〜すべての医療、介護職には人をつなげる力がある〜」

関連プレゼンテーション

  1. 西村元一:〝フリ〟からフリー(Free)になる、医療でありたい。~「良い患者のフリ」をする患者と「わかっているフリ」をする医療者~

    西村元一:〝フリ〟からフリー(Free)になる、医療でありたい。~「良い患者のフリ」をする患者と「わかっているフリ」をする医療者~

  2. 小川順也:強みを活かして主体性を引き出す場作り

    小川順也:強みを活かして主体性を引き出す場作り

  3. 酒向正春:超高齢化社会における日本の役割

    酒向正春:超高齢化社会における日本の役割

  4. 間々田 久渚

    間々田 久渚:LGBTから考える多様性と居場所づくり

  5. 谷内田 修:あなたはどう“めぶく”か

    谷内田 修:あなたはどう“めぶく”か

  6. 岡山慶子:ピンクリボン活動、認知率95%の秘密~社会の課題を企業活動を通して解決~

    岡山慶子:ピンクリボン活動、認知率95%の秘密~社会の課題を企業活動を通して解決~