田上恵太:杜の都で終う人生のストーリー ~多死時代に向けた地域への挑戦~

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

杜の都で終う人生のストーリー ~多死時代に向けた地域への挑戦~

緩和ケアは、がんと闘う人を支える医療であると共に、生きてきた道や物語を大切にしながら最期までその方らしく生きるために助けでありたいという想いにあふれています。みなさんは緩和ケアにどのようなイメージを持っているでしょうか。おしまい、苦しい、絶望、避けるべき・・・・たくさんの患者さんの想いを聞いて来ました。しかし緩和ケアを受けたいと希望したものの、多くの患者さんが緩和ケアにたどり着くことが出来ずに旅立たれていることを知っています。

今、仙台っ子の僕は一人でも多くの患者さんに緩和ケアを届けることを目標に努力しています。そしてがんになっても安心して生き、杜の都で穏やかに人生を終うには今どのような準備が必要なのかをお伝えしたい、自分そして他人、みんなの問題です。

田上恵太 TAGAMI KEITA

東北大学大学院 医学系研究科 緩和医療学分野 医師

杜の都で終う人生のストーリー ~多死時代に向けた地域への挑戦~

関連プレゼンテーション

  1. 「MJアオハル」 群馬県立前橋女子高等学校2年/書道部

    群馬県立前橋女子高等学校2年/書道部: 「MJアオハル」

  2. 今井真理子:「生活期での言語聴覚士の役割 ~歯科往診3年間を紹介~」

    今井真理子:「生活期での言語聴覚士の役割 ~歯科往診3年間を紹介~」

  3. 横山英子:食を通して、生き生きとした毎日を! ~医食同源プロジェクト宮城カルテ食堂の取り組みを通じて~

    横山英子:食を通して、生き生きとした毎日を! ~医食同源プロジェクト宮城カルテ食堂の取り組みを通じて~

  4. 安井 佑:医師じゃない!看護師でもない! これからのAging in placeを支えていくのは…

    安井 佑:医師じゃない!看護師でもない! これからのAging in placeを支えていくのは…

  5. 寺山 月愛: 笑顔が溢れる音楽

  6. 田村佳奈美:被災地福島から笑顔を! ~地域でのチーム活動~

    田村佳奈美:被災地福島から笑顔を! ~地域でのチーム活動~