高橋隼人:最期を自分らしく迎える為に

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

最期を自分らしく迎える為に

在宅医療・介護に携わる私達医療・介護従事者には病院で最期を迎える事が大多数になっているこの時代に、本人が希望する住み慣れた場所で最期まで暮らす事の実現を求められています。その人らしい暮らしは人それぞれであり、そのカタチやあり方は千差万別です。高齢化率がもっとも高い秋田県において自分らしい最期を迎える為には在宅医療・介護に関わる多職種の連携は絶対に必要です。そこで私達は2011年に秋田市の在宅医療・介護に関わる多職種の連携推進を目的とした「At Home ~介護と医療と在宅をつなぐ会~」を設立しました。当日は、我々多職種の活動と地域医療への想いをお伝えしたいと思います。全ては最期を自分らしく迎えたいという希望を支える為に。

高橋隼人 TAKAHASHI HAYATO

フリーアナウンサー

最期を自分らしく迎える為に

関連プレゼンテーション

  1. 中村悦子:能登から発信できること

    中村悦子:能登から発信できること

  2. 鎌田 剛:社会連携 ― 医療連携,多職種連携のその先

    鎌田 剛:社会連携 ― 医療連携,多職種連携のその先

  3. 岡山慶子:ピンクリボン活動、認知率95%の秘密~社会の課題を企業活動を通して解決~

    岡山慶子:ピンクリボン活動、認知率95%の秘密~社会の課題を企業活動を通して解決~

  4. 佐藤伸彦:個人のデーターは個人に持たせるーナラティブブックー

    佐藤伸彦:個人のデーターは個人に持たせるーナラティブブックー

  5. 佐々木喜一郎:自分の病気との附き合いかた

    佐々木喜一郎:自分の病気との附き合いかた

  6. 頴原禎人:認知症をめぐる不確実な話

    頴原禎人:認知症をめぐる不確実な話