塩崎良子:人生の最後まで、「病人らしく」より「自分らしく」

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

人生の最後まで、「病人らしく」より「自分らしく」

私たちの会社は、患者さん、医療者、ケアギバー、高齢者の方たちへ、ちょっとしたトキメクような時間をお届けする会社です。例えば、患者さんが使うケア用品や介護用品。病人らしくより、自分らしくいられる、もっとお洒落なケア介護用品があってもいいと思いませんか? 例えば病院の中に、暗い気持ちをちょっと楽しくする空間があってもいいと思いませんか?

病気になる、事故にあう、災害にあう… 人生は時に、不条理で不平等なものです。突然の不幸は、自分らしく生きることを困難なものにしてしまいます。人生における小さな『トキメキ』を積み重ねること。例え命の期限が決まっていたとしても、最後まで『自分らしく』生きること。私たちはそれが『幸せに生きること』だと提案します。私たちは “センスと感性”、そして “本気の想い” を武器に、医療、介護の世界に新しい彩をスパイスします!

塩崎良子 Shiozaki Ryoko

TOKIMEKU JAPAN 代表取締役社長

人生の最後まで、「病人らしく」より「自分らしく」

関連プレゼンテーション

  1. 田辺祐己

    田辺祐己:SONATARUE(ソナタリュー)〜さらなる地域共生社会に向けて〜

  2. 河内文雄:待合室から医療を変えようプロジェクト 待合室革命!

    河内文雄:待合室から医療を変えようプロジェクト 待合室革命!

  3. 今井真理子:「生活期での言語聴覚士の役割 ~歯科往診3年間を紹介~」

    今井真理子:「生活期での言語聴覚士の役割 ~歯科往診3年間を紹介~」

  4. 五島朋幸:最期まで口から食べられる国、日本

    五島朋幸:最期まで口から食べられる国、日本

  5. 三浦正悦:生きてて良かった! ~ひとりひとりのドラマを創るコミュニティケア~

    三浦正悦:生きてて良かった! ~ひとりひとりのドラマを創るコミュニティケア~

  6. 日原美穂:「本当は不安でした」~食事介助教育が介護のプロを生む~

    日原美穂:「本当は不安でした」~食事介助教育が介護のプロを生む~