船瀬央人:子供の教育:Eureka!(ユーリカ!) そういうことか!

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

子供の教育:Eureka!(ユーリカ!) そういうことか!

高校を卒業して前橋を出て、その後20年以上にわたって世界4か国、6都市で生活・勤務してきました。世界は広かったです。 さまざまな驚きがありました。知識として学校で習ったことを実感する機会がたくさんありました。そのときボクは思ったんです。 「Eureka!(ユーリカ!) そういうことか!」と。 群馬と他の地域、日本と外国、それぞれに良さもあれば改善した方がよいところもあると思います。良いところはどんどん真似して取り入れたらいいと思うのですが、「気づき」のために、そのときに必要なものはなんなのか?ご家庭でお子さんに施す教育についてのヒントをお話ししようと思います。 Eureka!(ユーリカ!) モヤっと漠然としていたモノが、霧が晴れて輪郭がはっきり見えてきた。そういうことか!と気づいたときに気持ちいいと思った経験はありませんか? 小さい頃からそんな経験をお子さんと共有すれば、自分で勉強する子になるのではないですかね。今はこの街にいながら世界の情報が手に入ります。テレビで見たり聞いたりした情報を身近に感じるために必要なのがEureka!(ユーリカ!)だと思うんですよね。

船瀬 央人 George FUNASE

Fun Ace, Inc.代表/ジェネシス・ビジネス・アビー主宰

MED ぐんま 2022 子供の教育:Eureka!(ユーリカ!) そういうことか!

関連プレゼンテーション

  1. 安藤秀明:秋田で幸せに過ごすために

    安藤秀明:秋田で幸せに過ごすために

  2. 「果たして死は不幸なのか」 青木 佑太

    「果たして死は不幸なのか」 青木 佑太

  3. 平栗潤一

    平栗潤一:「夢は介護職」人と育み未来につながる魅力ある社会を創る

  4. 井上 大雅: 大道芸部を知ってください!

  5. 横山太郎:今日行くところを作ろう!

    横山太郎:今日行くところを作ろう!

  6. 富田則明:ゴリラと私と超音波検査

    富田則明:ゴリラと私と超音波検査