鈴木 宏樹:食べる、生きる、活きる。 ~口が変える介護予防~

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

食べる、生きる、活きる。 ~口が変える介護予防~

私たちは毎日食べます。それは何のためでしょう?
お腹が空くから、美味しいから、等々の色々な理由がすぐに思いつくと思います。どれも正解なのですが、1番大きな理由は「生きる」ためだと思います。しかし、それだけではなく「食べる」ことは「生きる」ことに加えて、活き活きした「活きる」ことにも直結しています。つまりそれが生活です。そし「食べる」は介護予防にも結びつきます。当日は歯科医師である私が考える、食べること・生きること・活きることの結びつきとその意義について皆様にお話したいと思います。

鈴木 宏樹 Hiroki SUZUKI

医療法人井上会 篠栗病院 歯科医長

食べる、生きる、活きる。 ~口が変える介護予防~

関連プレゼンテーション

  1. 皆川 典久:目からウロコ?! 地形に着目する町歩きのススメ

    皆川 典久:目からウロコ?! 地形に着目する町歩きのススメ

  2. 井上 大雅: 大道芸部を知ってください!

  3. 釣舟晴一:演劇を通して『人としての認知症』を伝えたい

    釣舟晴一:演劇を通して『人としての認知症』を伝えたい

  4. 羽田正行:「おなかのそこからアクティブに」

    羽田正行:「おなかのそこからアクティブに」

  5. 緒方哲才: 人生で大事なことは、だいたい偶然が決める!

    緒方哲才: 人生で大事なことは、だいたい偶然が決める!

  6. 藤巻恵梨子:ワンケア・ワンギフト・ワンリハビリと、私たちが惹かれること

    藤巻恵梨子:ワンケア・ワンギフト・ワンリハビリと、私たちが惹かれること