河瀬 聡一朗:人を良くすると書いて「食」 我々が「食」をどのように支えるか

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

人を良くすると書いて「食」 我々が「食」をどのように支えるか

歯科は口の疾患だけを診る科だと思われてしまうことが多くあります。
しかし、歯科は患者さんが食べられる口を作り、口から全身の健康を守る科なのです。
更には、患者さんの口から“食べる”を通じ、様々な職種と繋がります。つまり患者さんの口だけではなく地域と繋がり、地域と一緒に歩む科でもあるのです。
今回貴重な機会をいただきましたので、現在私が取り組んでいる摂食嚥下の勉強会「食べる輪」や介護が苦手な男性向けの教室「男の介護教室」についてのご紹介をしながら、歯科が支える“食”について、地域が支える“食”について皆さんと一緒に考えていければと思っております。

河瀬 聡一朗(かわせ そういちろう)

石巻市雄勝歯科診療所所長/男の介護教室代表/石巻圏摂食嚥下研究会代表

人を良くすると書いて「食」 我々が「食」をどのように支えるか

関連プレゼンテーション

  1. 大場 大:思考停止からの脱却を目指して。がん専門医としての新たな取り組み

    大場 大:思考停止からの脱却を目指して。がん専門医としての新たな取り組み

  2. 岡田克之:赤城の麓で、言魂を放つ 〜「MEDプレゼン@ぐんま」への想い〜

    岡田克之:赤城の麓で、言魂を放つ 〜「MEDプレゼン@ぐんま」への想い〜

  3. 武蔵国弘:医者は病院の外に出よ!

    武蔵国弘:医者は病院の外に出よ!

  4. 萩原朔美:ことばが豊かな街を育む

    萩原朔美:ことばが豊かな街を育む

  5. 井階友貴:赤ふん坊やが進める”健康のまちづくり”

    井階友貴:赤ふん坊やが進める”健康のまちづくり”

  6. 山上智史:ひとりでも多くの笑顔のために! 福祉用具専門相談員の行う高齢者環境づくり

    山上智史:ひとりでも多くの笑顔のために! 福祉用具専門相談員の行う高齢者環境づくり