大浦敬子:どこでもいつでもおとなの学校 〜要介護高齢者だって学びたい〜

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

どこでもいつでもおとなの学校 〜要介護高齢者だって学びたい〜

おとなの学校は、介護施設から始まりました。 たとえ要介護になっても学ぶ場所です。 朝から夕方まで、朝礼に始まり、1日授業が続きます。 介護は授業の間の休み時間にやるのです。 デイサービスでは、給食の準備もみんなでやります。 時節には、成果発表会を行い、それまでの通知表を渡します。 もちろん、「全甲(オール5)」の通知表を。 「おとなの学校」という仕掛けは沢山の高齢者を元気にしました。 そこで、これを全国に広げるべく、 「おとなの学校」のノウハウがぎゅっと詰まった高齢者向けテキスト 「おとなの学校メソッド」を作り、平成15年4月から販売。 平成17年7月現在、全国260施設、発行部数6000千冊弱となりました。 私は医師で、医療法人の経営を親から引きつぎ、 地元熊本で介護ビジネスの会社を作り、 社会福祉法人を作って運営してきましたが、 この「おとなの学校メソッド」を広げることで 新しいビジネスの海に航海し始めることが出来ました。 これからは、日本中の高齢者に元気と笑顔をお届けするこの仕事を 大きく成長させる所存です。

大浦敬子

おとなの学校

どこでもいつでもおとなの学校 〜要介護高齢者だって学びたい〜

関連プレゼンテーション

  1. 岡本丈義:人生の最後まで自分らしく

    岡本丈義:人生の最後まで自分らしく

  2. 荒川陽子:地域にやさしい支え合いの輪を広げよう

    荒川陽子:地域にやさしい支え合いの輪を広げよう

  3. 小林悦子:生ききるための「看取り援助」

     小林悦子:生ききるための「看取り援助」

  4. 浅田 ともみ:「医療×ネイルの可能性」~看護師&ネイリストとしての生き方~

    浅田 ともみ:「医療×ネイルの可能性」~看護師&ネイリストとしての生き方~

  5. 岩見俊哉

    岩見俊哉: 不安なく最期が過ごせる街づくり 潜在看護師と統合ケア

  6. 小田真人

    小田真人: 皆で地球規模の問題への答えを創り出そう