秋山和宏:「参加する医療で社会を良くする」

ここ
  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

「参加する医療で社会を良くする」

いのちを問う「場」の生態系を、社会の中に生み出す。ラスト10年をどう生きるか? MEDプレゼン創始者の秋山和宏先生が仙台のMEDプレゼンで伝えるメッセージとは?

秋山和宏 Akiyama Kazuhiro

一般社団法人チーム医療フォーラム代表理事
東葛クリニック病院 副院長 外科医

経歴
1990年、防衛医科大学校卒業。東京女子医大消化器病センター、至誠会第二病院を経て、1999年より東葛クリニック病院勤務。2010年より、副院長就任。「参加する医療で社会をよくする」ことをめざし、一般社団法人チーム医療フォーラムを設立。ヘルスウオーキング指導士、医学博士、経営学修士(MBA)、日本消化器外科専門医、日本外科学会専門医、日本静脈経腸栄養学会評議員、日本褥瘡学会評議員など。

メッセージ
これまでの医療は、人々を本当に幸せにしてきたのでしょうか?
医学の進歩に伴い、平均寿命はこの半世紀あまりで倍化しました。
人類史における大きな進歩であったといえます。
しかし、寿命の倍化という進歩と引き換えに、私たちの社会は何か大切なものを失ってしまったように思えてなりません。

十数年前から、医療界ではチーム医療が注目されています。
高度化、効率化のために専門分化したものを再統合しようという潮流です。
「多職種協働」などのキーワードで表現されたりします。
私たちチーム医療フォーラムは、このチーム医療の概念を敷衍し、医療者のみならず、患者、家族、行政、地域社会、産業界等々、あらゆるステークホルダーが参加する医療を実現させ、人々を幸せにする医療を再創造したいと考えています。
この「参加する医療」によって、”いのち”が輝くとき、きっと社会は良くなっていることでしょう。

参照情報

『医療システムのモジュール化―アーキテクチャの発想による地域医療再生』 アマゾン

「在り方大学(インタビュー)」http://arikata-daigaku.com/akiyama

「インターネットTV 超人大陸」https://www.youtube.com/watch?v=3jMVP3eIlfE

ホームページ

チーム医療フォーラム http://teamforum.or.jp/

メールマガジン http://tunagaru.org/

MED Japan http://medjapan.org/

facebook
https://www.facebook.com/kazuhiro.akiyama.31

twitter
https://twitter.com/KazuhiroAkiyama

instgram

「参加する医療で社会を良くする」

関連プレゼンテーション

  1. 佐々木隆徳:突破力のある組織づくり ~ゼロから創り上げた救急部門~

    佐々木隆徳:突破力のある組織づくり ~ゼロから創り上げた救急部門~

  2. 清水 愛子:プレイフルケアのある社会 ~笑った分だけ強くなる『くちビルディング選手権』の挑戦

    清水 愛子:プレイフルケアのある社会 ~笑った分だけ強くなる『くちビルディング選手権』の挑戦

  3. 笠間和典:糖尿病を手術で治す!

    笠間和典:糖尿病を手術で治す!

  4. 中西陽一:明るい病院

    中西陽一:明るい病院

  5. 宮地紘樹:老いる世界に羽ばたく日本の在宅医療

    宮地紘樹:老いる世界に羽ばたく日本の在宅医療

  6. 迫田綾子:ポジショニングで食べる喜びを伝える ~POTTプロジェクトを全ての人に~

    迫田綾子:ポジショニングで食べる喜びを伝える ~POTTプロジェクトを全ての人に~