中西百合:「医療・福祉・会議の現場にもファシリテーションのスキルとマインドを」

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

「医療・福祉・会議の現場にもファシリテーションのスキルとマインドを」

「ファシリテーション」って何? そんな疑問を抱かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか。「ファシリテーション」とは、人々の活動が容易にできるよう支援し、うまくことが運ぶよう舵取りすることです。「チーム医療」「ケース会議」…。医療・福祉・介護の現場でも、多様な方々との話し合いを持つ場が増えています。 私の本業は仙台市職員で、昨年度までは介護保険を担当していました。例えば介護の領域では「地域包括ケアシステム」の構築のため、今までは介護の現場ではつながりの薄かった自治会長や子ども会、地域の企業などとの話し合いを通じて、「まちづくり」の視点を含めた地域課題解決が求められています。そこには「当事者意識」がなかったり、共通の「言語」がなかったり、さまざまな障害が出てきているのが現状ではないでしょうか。そんな場にこそ必要な、スキルとマインドが「ファシリテーション」です。

中西百合

NPO法人日本ファシリテーター協会

「医療・福祉・会議の現場にもファシリテーションのスキルとマインドを」

関連プレゼンテーション

  1. 前田信吾:死から考える…「告知」は誰の為?

    前田信吾:死から考える…「告知」は誰の為?

  2. 山崎英樹:「ごく私的認知症医療史」

  3. kaigoスナックが、日本を救う! 〜ゆるく楽しい学びのススメ〜

    亀井倫子:kaigoスナックが、日本を救う! 〜ゆるく楽しい学びのススメ〜

  4. 福本衣李子:サービス業におけるホスピタリティとは何か

    福本衣李子:サービス業におけるホスピタリティとは何か

  5. 伊藤真知子:たかが口腔内、されど口腔内

    伊藤真知子:たかが口腔内、されど口腔内

  6. 荒井 裕江:~ごちゃまぜで集い語り合う 気兼ねない仲間達 心地良い居場所つくり~「もちよりせんカフェへ ようこそ(^^)」

    荒井 裕江:~ごちゃまぜで集い語り合う 気兼ねない仲間達 心地良い居場所つくり~「もちよりせんカフェへ ようこそ(^^)」