佐藤伸彦:個人のデーターは個人に持たせるーナラティブブックー

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

個人のデーターは個人に持たせるーナラティブブックー

現在の患者さんの情報連携は、医療側が管理するという形でいろいろと模索されているがうまく行っていない。その人にとって、病気は人生の一側面。その情報はライフヒストリーの文脈の中でとらえ直す必要があると思います。 個人のデータは個人に持たせる、単純ですがこのあたりまえの事が出来ていない。ナラティブブックはパラダイムシフトを起こす。本当の意味での患者中心の医療はこれで初めて実現するだろう。

佐藤伸彦

ものがたり診療所 

個人のデーターは個人に持たせるーナラティブブックー

関連プレゼンテーション

  1. 鈴木 宏樹

    鈴木 宏樹:食べる、生きる、活きる。 ~口が変える介護予防~

  2. 橋本 薫

    橋本 薫:「めぶく街と生きる。」ー前橋モデルの街づくりー

  3. 糟谷明範:住民と医療介護の懸け橋になる

    糟谷明範:住民と医療介護の懸け橋になる

  4. 栗原志功:どんな人でも幸せになれる! ~幸福学が切り開く未来~

    栗原志功:どんな人でも幸せになれる! ~幸福学が切り開く未来~

  5. 浅田 ともみ:「医療×ネイルの可能性」~看護師&ネイリストとしての生き方~

    浅田 ともみ:「医療×ネイルの可能性」~看護師&ネイリストとしての生き方~

  6. 本間 昌治郎: 常識とは単なるローカルルール