中山 俊:医師同士がつながり、医療を支える

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

医師同士がつながり、医療を支える

医師と医師をつなぐことで、”いのち” をつなぐ
一人の医師の能力には限界があります。
しかし、夜間や、地域の医師の人数不足、診療科別の医師不足など問題で
現場の医師がたった一人で医療を行うシーンは少なくありません。
どんな時でも現場の医師は、目の前の患者さんに常に全力で向き合っています。
現場の医師が全力でこの患者さんを助けたいと思うその想い、しかし一人の能力には限界があります。
医師1人1人をつないでいくことで、患者さんの命がつないでいけるように。
Antaaは「つながる力で 医療を支える」をビジョンに、医師と医師をつなぐことで、”いのち”がつながることを目指し活動しています。

中山 俊 NAKAYAMA SHUN

アンター株式会社 代表取締役 翠明会山王病院 整形外科医師

医師同士がつながり、医療を支える

関連プレゼンテーション

  1. 近森正幸:チーム医療推進WGの一委員として思うこと

    近森正幸:チーム医療推進WGの一委員として思うこと

  2. 宋翀(ソウチュウ):「伊達な介護ロボットプロジェクト〜人手不足時代、ICTとコミュニケーションロボットが広がる可能性〜」

    宋翀(ソウチュウ):「伊達な介護ロボットプロジェクト〜人手不足時代、ICTとコミュニケーションロボットが広がる可能性〜」

  3. 五島 朋幸: 食支援、それは勇気と希望

  4. 木下麻衣子:「夢プランから地域交流の新たなあゆみ」

    木下麻衣子:「夢プランから地域交流の新たなあゆみ」

  5. 小川敦史

    小川敦史:腎臓病患者のためのカリウム含有量が少ない野菜の栽培方法の開発 ~食べれないものが食べれるってなんかいい!~

  6. 坂下美渉:地域にある資源を最大限に活かして、ないものは創る!

    坂下美渉:地域にある資源を最大限に活かして、ないものは創る!