髙橋則行:わたしの心は届いていますか? 〜『話想』で作るコミュニケーション〜

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

わたしの心は届いていますか? 〜『話想』で作るコミュニケーション〜

コミュニケーションって、何だろう?医療とは全く関係のない、化学系の技術者として過ごしてきた私にとって、今まで考えたこともなかった課題でした。最初は群馬大学医学部の教授から「意思伝達装置を作れない?」と言われ、軽い気持ちで関わりだした世界… 気持ちを伝えるどころか、簡単なコミュニケーションさえも難しい重度の障碍を抱えている人たち、その中でも脊髄性筋萎縮症(Spinal Muscular Atrophy)に罹っている小学校に入学したばかりの女児との出会いが、この世界に深く関わる一つのきっかけでした。子供はたくさんの可能性を秘めています。少しでもその可能性を生かせるように、言葉を伝えるための機械ではなく、心を伝えるための機械にしていこう、そう考えて開発してきました。また、進行性の病気のため、機器が操作できなくなってしまうことが想定されるようになり、群馬大学理工学府と協力して新たな入力装置を研究し、少しでも長くコミュニケーションが取れるよう研究開発しています。

髙橋則行

企業組合S.R.D

わたしの心は届いていますか? 〜『話想』で作るコミュニケーション〜

関連プレゼンテーション

  1. 菅康徳:「ヒーロー~消えゆく限界集落に、最後の医師として残る意味を見つける~」

    菅康徳:「ヒーロー~消えゆく限界集落に、最後の医師として残る意味を見つける~」

  2. 佐々木淳

    佐々木淳:高齢社会を豊かな未来に 人生をより良く生き切るために必要なものは何か?

  3. 安井 佑:医師じゃない!看護師でもない! これからのAging in placeを支えていくのは…

    安井 佑:医師じゃない!看護師でもない! これからのAging in placeを支えていくのは…

  4. 塩崎良子

    塩崎良子:Say Yes To Life

  5. 薩日内裕章:「人工呼吸器をしながら 生活領域を もっと広げよう」

    薩日内裕章:「人工呼吸器をしながら 生活領域を もっと広げよう」

  6. 大山和奈:百聞は一見にしかず

    大山和奈:百聞は一見にしかず