中尾彰宏:AIと共存する医療

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

AIと共存する医療

私はエンジニアです。 3年前までは自分がAIの開発をするなんて思っていませんでした。 でも、今は毎日のようにその開発に取り組んでおり、キーボードやマウスと同じように、AIを道具の一つとして使いはじめています。 世の中にCTが登場したとき、これで体の中のことは何でもわかると思った人がいたでしょう。 DNAの配列が解明されたとき、ヒトのからだのあらゆる仕組みが明らかになると思った人がいたでしょう。 同じようにAIが登場したとき、ありとあらゆる仕事がAIによって置き換えられると思っている人もいます。 本当に私たちの仕事はAIに奪われてしまうのでしょうか。 私たちはどの程度AIの登場を恐れたらよいのでしょうか。 AIが医療を支える時代は必ずやってきます。 そのとき、AIをチーム医療のメンバーとして快く迎え入れ、私らしい仕事に集中できるように、一緒に準備を はじめませんか。

中尾彰宏

ドクターズモバイル

AIと共存する医療

関連プレゼンテーション

  1. 齋藤淳:地域医療への想い ~薬剤師として、人として~

    齋藤淳:地域医療への想い ~薬剤師として、人として~

  2. 菅康徳:ヒーロー ~消えゆく限界集落に、最後の医師として残る意味を見つける~

    菅康徳:ヒーロー ~消えゆく限界集落に、最後の医師として残る意味を見つける~

  3. 宮地貴士:ザンビア共和国に命の灯を~診療所建設に向けた学生たちの挑戦~

    宮地貴士:ザンビア共和国に命の灯を~診療所建設に向けた学生たちの挑戦~

  4. 横山雄士:悔いを残す最期にするな

    横山雄士:悔いを残す最期にするな

  5. 池田克子:由利本荘市インターバル速歩普及事業について

    池田克子:由利本荘市インターバル速歩普及事業について

  6. 佐藤 文: 脆くて弱い皮膚からの叫び「スキン‐テア」

    佐藤 文: 脆くて弱い皮膚からの叫び「スキン‐テア」