頴原禎人:認知症をめぐる不確実な話

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

認知症をめぐる不確実な話

私は認知症の話をします。国民の25人に1人が罹患している認知症は、とても身近な病気です。すべての人にかかわりのある大きな社会問題でもあります。これから認知症は社会に大きな課題を提議し、変化をもたらすことになるでしょう。その解決のため、国家戦略として「新オレンジプラン」が発表されました。しかし認知症を取り巻く状況は経済的にも時間的にも資源的にも、とても楽観できない状況です。しかも、これからどうなるのかわからない認知症をめぐる問題は、不確実なことだらけです。そして何より認知症の問題は、何もせず待っているだけでは誰も解決してくれないのです。そこで私は一人の医者として、何ができるのかを考えました。認知症の不確実で面白くない話を、できるだけ面白く話すことに挑戦したいと思います。

頴原禎人

認知症疾患医療センター 東毛敬愛病院

認知症をめぐる不確実な話

私は認知症の話をします。国民の25人に1人が罹患している認知症は、とても身近な病気です。すべての人にかかわりのある大きな社会問題でもあります。これから認知症は社会に大きな課題を提議し、変化をもたらすことになるでしょう。その解決のため、国家戦略として「新オレンジプラン」が発表されました。しかし認知症を取り巻く状況は経済的にも時間的にも資源的にも、とても楽観できない状況です。しかも、これからどうなるのかわからない認知症をめぐる問題は、不確実なことだらけです。そして何より認知症の問題は、何もせず待っているだけでは誰も解決してくれないのです。そこで私は一人の医者として、何ができるのかを考えました。認知症の不確実で面白くない話を、できるだけ面白く話すことに挑戦したいと思います。

関連プレゼンテーション

  1. 中西陽一:明るい病院

    中西陽一:明るい病院

  2. 池田克子:由利本荘市インターバル速歩普及事業について

    池田克子:由利本荘市インターバル速歩普及事業について

  3. 高橋悦堂:宗教者の臨床~生死をこえて、ともに~

    高橋悦堂:宗教者の臨床~生死をこえて、ともに~

  4. 長谷部浩司:由利本荘市の移住の取り組みについて

    長谷部浩司:由利本荘市の移住の取り組みについて

  5. 天田 美鈴

    天田 美鈴:フリーナースから進化!!

  6. 本多智康: よりよき人生の最終章のために ~人生最期の締めくくりのお手伝い~

    本多智康: よりよき人生の最終章のために ~人生最期の締めくくりのお手伝い~