- 内容:Contents
- プレゼンター:Presenter
- テキスト:Transcript
認知症をめぐる不確実な話
私は認知症の話をします。国民の25人に1人が罹患している認知症は、とても身近な病気です。すべての人にかかわりのある大きな社会問題でもあります。これから認知症は社会に大きな課題を提議し、変化をもたらすことになるでしょう。その解決のため、国家戦略として「新オレンジプラン」が発表されました。しかし認知症を取り巻く状況は経済的にも時間的にも資源的にも、とても楽観できない状況です。しかも、これからどうなるのかわからない認知症をめぐる問題は、不確実なことだらけです。そして何より認知症の問題は、何もせず待っているだけでは誰も解決してくれないのです。そこで私は一人の医者として、何ができるのかを考えました。認知症の不確実で面白くない話を、できるだけ面白く話すことに挑戦したいと思います。
頴原禎人
認知症疾患医療センター 東毛敬愛病院
認知症をめぐる不確実な話
私は認知症の話をします。国民の25人に1人が罹患している認知症は、とても身近な病気です。すべての人にかかわりのある大きな社会問題でもあります。これから認知症は社会に大きな課題を提議し、変化をもたらすことになるでしょう。その解決のため、国家戦略として「新オレンジプラン」が発表されました。しかし認知症を取り巻く状況は経済的にも時間的にも資源的にも、とても楽観できない状況です。しかも、これからどうなるのかわからない認知症をめぐる問題は、不確実なことだらけです。そして何より認知症の問題は、何もせず待っているだけでは誰も解決してくれないのです。そこで私は一人の医者として、何ができるのかを考えました。認知症の不確実で面白くない話を、できるだけ面白く話すことに挑戦したいと思います。