宮地紘樹:老いる世界に羽ばたく日本の在宅医療

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

老いる世界に羽ばたく日本の在宅医療

皆さんが良き日本の未来のために創り出す在宅医療のかたちは、同時に世界の国々が求める未来の医療のかたちでもあります。国連が発表したWorld Population Aging2015では、世界のどの国においても高齢化が進むとされています。その中でも日本は、60歳以上の人口が33%と2位のドイツ28%を大きく上回り世界第1位となっています。私は高齢化が進む世界複数国の知見を集め地球規模の高齢化問題を解決するプロジェクトに参加していますが、多くの国で高齢化は非常に深刻な問題として受け止められています。そして世界中がその問題の解決策を模索しており、最も高齢化の進む日本の動向は非常に注目されています。老いる世界で私たちが行う在宅医療は、未踏の地で行う非常にクリエイティブな活動であり、高齢化する国々の代表として世界を担う素晴らしい存在であることを知っていただきたい。

宮地紘樹

藤田保健衛生大学病院 未来医療戦略

老いる世界に羽ばたく日本の在宅医療

関連プレゼンテーション

  1. 桑原直行:しあわせは歩いてこない、だから歩いていこう!

    桑原直行:しあわせは歩いてこない、だから歩いていこう!

  2. 「笑顔の倍返しやってます」 くれよん委員会

    くれよん委員会: 「笑顔の倍返しやってます」

  3. 橋爪友香:もっとできるはず!~薬剤師2年目の想い~

    橋爪友香:もっとできるはず!~薬剤師2年目の想い~

  4. 櫻井弥生

    櫻井弥生:家庭でもなく、職場でもなく、母親はなぜ地域の居場所に引き寄せられるのか?

  5. 高橋 正佳:「ひなたぼっこ」が必要ない社会づくり

    高橋 正佳:「ひなたぼっこ」が必要ない社会づくり

  6. 小尾 勝吉:生まれてきてよかったを創り続ける。 ~村づくりを通じた自立共生社会の実現~

    小尾 勝吉:生まれてきてよかったを創り続ける。 ~村づくりを通じた自立共生社会の実現~