増川ねてる:リカバリー ~誰でも自分を取り戻せる! 患者の経験から

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

リカバリー ~誰でも自分を取り戻せる! 患者の経験から

「医療では、もう限界です。」 30歳を前にした頃、主治医に言われました。何がなんだかわかりませんでした。…自分のその状況を認めたくはありませんでした。 人生終わったと思いました。嫌な思いもし、様々なことを我慢してやってきたのに、、結果がこれか、と医療を恨みました。30歳前でした。 私は、19歳から精神科に通っていました。そして薬物療法で、症状の改善を試みてきました。しかし、30を前にして、薬物中毒になりました。精神の乱れをすべて薬によってコントロールしようとした結果でした。仕事も家庭もなくし、生活保護を受けるようになりました。無気力になりました。 「医療では、もう限界です。これからは福祉使って、生活をしていくことをお勧めします」そして、福祉施設に通うようになりました。 …それから、約10年。 自分を取り戻しました。精神障害者年金1級と生活保護の生活を抜けて、今は、福祉施設のセンター長のかたわら、研修の講師として全国を回ったり、医療機関でプログラムの講師をやっています。 人は、「リカバリー」できます。 ここでは、私の人生に起きた絶望。そして、そこからのリカバリーの道を皆さんに語る中で、人間の本来持つ「回復力」について、その「スイッチの入れ方」をお伝えしたいと思います。 誰でも、どこからでも、リカバリー出来る。 そんな社会の到来を願って。

増川ねてる

地域活動支援センターはるえ野

リカバリー ~誰でも自分を取り戻せる! 患者の経験から

関連プレゼンテーション

  1. 伊藤清世:飛び出したその先に~鍛えよう気づきの目~

    伊藤清世:飛び出したその先に~鍛えよう気づきの目~

  2. 福本衣李子:サービス業におけるホスピタリティとは何か

    福本衣李子:サービス業におけるホスピタリティとは何か

  3. 村田裕之

    村田裕之: 超々高齢社会を持続可能にして世界に貢献しよう

  4. 本間 昌治郎: 常識とは単なるローカルルール

  5. 小川敦史

    小川敦史:腎臓病患者のためのカリウム含有量が少ない野菜の栽培方法の開発 ~食べれないものが食べれるってなんかいい!~

  6. 秋山 和宏

    秋山 和宏:影響力の研究―いのちの場から社会を良くする