森下真次:メメント・モリ的な生き方の勧め

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

メメント・モリ的な生き方の勧め

過去や未来がなくなる。もしもそうなった時、私たちはどうなるでしょうか? あるのは今だけ。現在だけが永遠に繰り返される。昨日があり、今日が来て、明日になる。私たちはこの事を当たり前と思い、疑うことなどありません。でも、昨日が無くなり、明日も無意味になったとしたら、どうなるでしょう。戸惑い、絶望して泣き叫ぶでしょうか? 絵空事ではなく、このような状態になっている人が世界中で増えているのです。メメント・モリ。この聞きなれない奇妙な言葉はラテン語です。直訳すると「死を記憶せよ」です。かつて中世ヨーロッパのキリスト教世界で盛んに言われました。「神の居られる死後の世界に思いを馳せ、現世での享楽を慎みなさい。」多くはそのような意味で使われていました。しかし実はこの言葉のオリジナルには、これに続く言葉があったのです。これこそが冒頭の状態に陥った時の救いとなり、生き方の指針となるでしょう。

 森下真次

高の原中央病院

メメント・モリ的な生き方の勧め

関連プレゼンテーション

  1. 特別トークセッション

    特別トークセッション: 夢・志をカタチにする力

  2. 前田信吾:解剖学・それは愛!…医の共通言語の現状と未来?

    前田信吾:解剖学・それは愛!…医の共通言語の現状と未来?

  3. 熊谷未来:仕事を通じてなりたい自分を実現する!

    熊谷未来:仕事を通じてなりたい自分を実現する!

  4. 谷合久憲:急性期病院と在宅医療、実はベストマッチ?

    谷合久憲:急性期病院と在宅医療、実はベストマッチ?

  5. 佐藤真琴 地域をデザインしよう 医療と日常の間を埋めるサードプレイスの可能性 株式会社PEER 経営者

    佐藤真琴:地域をデザインしよう 医療と日常の間を埋めるサードプレイスの可能性

  6. 新井  舞

    新井  舞:外見コンプレックスと、子育て。 ~娘は小児脱毛症~