鈴木堅之:「もう一度自分の足で風をきって進む喜びを届けたい あきらめない人の車いす COGY」

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

「もう一度自分の足で風をきって進む喜びを届けたい あきらめない人の車いす COGY」

もう一度自分の足で立ち上がること。

行きたい場所にひとりで行くこと。

愛する人と並んで歩くこと。

ケガや病気や高齢で足を動かすことが難しいと宣告されてもなお、

もう一度歩きたいという思いを胸に頑張り続ける人たちがいます。

そして、その人たち以上に、支える家族が 医療・福祉専門職の皆さんが、あきらめないことを私たちは知っています。

だからこそ、私たちは思うのです。

あなたが乗る車いすが、

あなたの足を動かすきっかけになれないかと。

そんな思いから、ペダル付車いす「COGY」は生まれました。

 

足をのせペダルを漕ぐ。

たったそれだけの行為が、筋肉を刺激し足を鍛える。

それを日々繰り返すことで立ち上がった人を私たちは何人も見てきました。

だから、私たちはあきらめません。

あなたが一歩踏みだす、その時まで。

今回は あきらめない人の車いすCOGYが生れた背景とCOGYユーザーの笑顔の理由を御話させていただきます。

鈴木堅之 SUZUKIKATAYUKI

株式会社TESS 代表取締役

「もう一度自分の足で風をきって進む喜びを届けたい あきらめない人の車いす COGY」

関連プレゼンテーション

  1. 村上紀美子:ときどき「患者の目線」で話しませんか?

    村上紀美子:ときどき「患者の目線」で話しませんか?

  2. 永瀬哲也:絶望、光、幸福、そして…在宅医療を受けている娘との生活で考えたこと

    永瀬哲也:絶望、光、幸福、そして…在宅医療を受けている娘との生活で考えたこと

  3. 占部 まり: メメント・モリ 〜死を想う〜 豊かさにつなぐ

    占部 まり: メメント・モリ 〜死を想う〜 豊かさにつなぐ

  4. 西舘孝雄:消える町にも人はいる!

    西舘孝雄:消える町にも人はいる!

  5. 横山太郎:今日行くところを作ろう!

    横山太郎:今日行くところを作ろう!

  6. MED Japan 2018 特別講演 生命論パラダイムの時代 − 21世紀、人類の文明は、どこに向かうか − 田坂広志 多摩大学大学院 教授 田坂塾 塾長 シンクタンク・ソフィアバンク 代表 世界賢人会議The Club of Budapest日本代表

    田坂広志