岩元 美智彦:みんな参加型の循環型社会のイノベーション

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

みんな参加型の循環型社会のイノベーション

歳の差16歳の男2人が資本金120万円を元手に立ち上げたベンチャー企業、日本環境設計。2007年の創業から11年目を迎え、創業当時は想像もしなかった事業に展開を図ろうとする今、人との出会いや時代の流れが、会社や自らの挑戦にどのように影響をしてきたかを語ります。

創業当時の苦労から、日本有数の企業を束ねて衣料品や繊維製品、プラスチック製品を回収し、バイオ燃料や原料に再資源化するプロジェクトを成功させるまで。そして、いままさに、世界のアパレル業界に対してもインパクトを与えることができる新しい事業の展望についてお話しします。

リサイクルが特別な行動ではなく、ライフスタイルの一部となる循環型社会の未来について、ドキドキわくわくの講演をいたします。

岩元 美智彦 Iwamoto Michihiko

日本環境設計㈱ 代表取締役会長

みんな参加型の循環型社会のイノベーション

関連プレゼンテーション

  1. 小菅一弘:One for all, all for one ~無理していませんか?みんなで楽しくやりましょうよ!~

    小菅一弘:One for all, all for one ~無理していませんか?みんなで楽しくやりましょうよ!~

  2. 菅康徳:ヒーロー ~消えゆく限界集落に、最後の医師として残る意味を見つける~

    菅康徳:ヒーロー ~消えゆく限界集落に、最後の医師として残る意味を見つける~

  3. 佐々木喜一郎:自分の病気との附き合いかた

    佐々木喜一郎:自分の病気との附き合いかた

  4. 船瀬央人

    船瀬央人:子供の教育:Eureka!(ユーリカ!) そういうことか!

  5. 滑川明男:「つながりを信じて ~グリーフケアの視点で考える~」

    滑川明男:「つながりを信じて ~グリーフケアの視点で考える~」

  6. 玉井照枝:「ケアカフェせんだい始めました!」

    玉井照枝:「ケアカフェせんだい始めました!」