小野友美:在宅にこそ専門的皮膚・排泄ケアを ―訪問WOCナースとしての取り組み―

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

在宅にこそ専門的皮膚・排泄ケアを ―訪問WOCナースとしての取り組み―

訪問看護師として在宅看護に携わり9年目になります。

当時、初めて訪問した利用者様は、数年前より褥瘡があり治癒する兆しもなく毎日同じ処置をしていました。ある日、その利用者様が「死ぬ時には傷がないきれいな体になりたい」と話したその一言に胸を打たれ、「褥瘡の専門的知識と看護技術を学び、治してあげたい」との思いで、皮膚・排泄ケア認定看護師(以下WOCナース)の資格を取得しました。

在宅療養者の70%以上が褥瘡をはじめ、真菌症、おむつかぶれなどのスキントラブルを抱えているといわれています。高齢者だから、おむつをしているから仕方ないではなく、住み慣れた自宅での生活を望む在宅療養者にこそ、そのような悩みや不安、苦痛なく健やかに過ごしていただきたいという思いで、訪問WOCナースとして支援をしています。

今回は、その取り組みについてご紹介したいと思います。

小野友美 ONO TOMOMI

セントケア訪問看護ステーション仙台 看護師

在宅にこそ専門的皮膚・排泄ケアを ―訪問WOCナースとしての取り組み―

関連プレゼンテーション

  1. 木下麻衣子:「夢プランから地域交流の新たなあゆみ」

    木下麻衣子:「夢プランから地域交流の新たなあゆみ」

  2. 本多智康: よりよき人生の最終章のために ~人生最期の締めくくりのお手伝い~

    本多智康: よりよき人生の最終章のために ~人生最期の締めくくりのお手伝い~

  3. 小山珠美:すべての人に口から食べる幸せを!

    小山珠美:すべての人に口から食べる幸せを!

  4. 「乳がんヨガってなに?」 熊倉 みなみ

    熊倉 みなみ:「乳がんヨガってなに?」

  5. せき あっし

    せき あっし:Opening Act

  6. 田村佳奈美:被災地福島から笑顔を! ~地域でのチーム活動~

    田村佳奈美:被災地福島から笑顔を! ~地域でのチーム活動~