細谷和美:「認知症になってもハッピーに暮らせる街に」

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

「認知症になってもハッピーに暮らせる街に」

ライフストーリーが本人から語られ、その人らしさ・意向が尊重される豊かな生き方を選べるうちに早期介入することが大切。いかに自分事としてとらえるか? 細谷さんが考える認知症になってもハッピーに暮らせる街作りとは?

細谷和美

小松島地域包括支援センター

「認知症になってもハッピーに暮らせる街に」

関連プレゼンテーション

  1. 萬田 緑平:最期まで目一杯生きる

    萬田 緑平:最期まで目一杯生きる

  2. 山崎英樹:「ごく私的認知症医療史」

  3. 高橋悦堂:「臨床宗教師がみる夢 ~岡部健の想いを継いで~」

    高橋悦堂:「臨床宗教師がみる夢 ~岡部健の想いを継いで~」

  4. 佐々木淳

    佐々木淳:高齢社会を豊かな未来に 人生をより良く生き切るために必要なものは何か?

  5. 小野友美:在宅にこそ専門的皮膚・排泄ケアを ―訪問WOCナースとしての取り組み―

    小野友美:在宅にこそ専門的皮膚・排泄ケアを ―訪問WOCナースとしての取り組み―

  6. 「MJアオハル」 群馬県立前橋女子高等学校2年/書道部

    群馬県立前橋女子高等学校2年/書道部: 「MJアオハル」