塩野崎淳子:「40年物のまな板」

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

「40年物のまな板」

仙台市でも先駆けの在宅訪問管理栄養士。 4年前ケアマネジャーになって初めて知った。在宅の食支援の必要性。 訪問先で出会った一枚のまな板。無骨で年季の入ったまな板に「あんた何しに来たの」と聞かれたような気がした。 在宅訪問管理栄養士が語る、在宅の食支援の必要性とは?

塩野崎淳子

在宅訪問管理栄養士

「40年物のまな板」

関連プレゼンテーション

  1. 塩崎良子

    塩崎良子:Say Yes To Life

  2. 今井真理子:「生活期での言語聴覚士の役割 ~歯科往診3年間を紹介~」

    今井真理子:「生活期での言語聴覚士の役割 ~歯科往診3年間を紹介~」

  3. 織田聡:多職種連携による医療介護支援 〜保険診療と保険外サービスの連携〜

    織田聡:多職種連携による医療介護支援 〜保険診療と保険外サービスの連携〜

  4. 橋本 薫

    橋本 薫:「めぶく街と生きる。」ー前橋モデルの街づくりー

  5. 山上智史:ひとりでも多くの笑顔のために! 福祉用具専門相談員の行う高齢者環境づくり

    山上智史:ひとりでも多くの笑顔のために! 福祉用具専門相談員の行う高齢者環境づくり

  6. 村上紀美子:ときどき「患者の目線」で話しませんか?

    村上紀美子:ときどき「患者の目線」で話しませんか?