徳田英弘:穏やかに、朗らかに、和やかに、~自分らしく生ききるために~

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

穏やかに、朗らかに、和やかに、~自分らしく生ききるために~

「住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続ける」ことが、地域包括ケアシステムの目的です。今回のMEDプレゼンの要項にも“その人らしい暮らし、その人らしい逝き方”という言葉があります。奄美大島は、世界自然遺産を目指している、シマ唄、大島紬などを育んできた、私のシマ(故郷)です。このシマ(地域)の在宅ケアの場で、「潮干狩りをしていた磯を見たい」「娘にシマ料理を伝えたい」…などの想いを叶えて、穏やかに、朗らかに生ききった方々と出会い、旅立ちを和やかに見送られるご家族と語らってきました。その中で、「自分らしさ」とは、大切なひと、大切なものと、大切なときを生きることと思うようになりました。医療介護の仕事は、「大切なひと、大切なものと、大切なときを生きる」ためのお膳立てと言えるのではないでしょうか。このために、私自身も、関わる人たちも「穏やかに、朗らかに、和やかに、」過ごすことが日々の目標です。

徳田英弘

ファミリークリニックネリヤ

穏やかに、朗らかに、和やかに、~自分らしく生ききるために~

関連プレゼンテーション

  1. 千葉 明日香:病院勤務×在宅医

    千葉 明日香:病院勤務×在宅医

  2. 山田桐絵:37.1℃の言葉

    山田桐絵:37.1℃の言葉

  3. 志村しのぶ:子どもを信じる勇気 〜その子は絶対に大丈夫〜

    志村しのぶ:子どもを信じる勇気 〜その子は絶対に大丈夫〜

  4. 丹野智文:「当事者から見たスコットランドと日本の認知症の人に対しての関わり方について」

    丹野智文:「当事者から見たスコットランドと日本の認知症の人に対しての関わり方について」

  5. 「様子見では何もかわらない!子育て支援は多職種コラボレーション」 町村 純子

    町村 純子:「様子見では何もかわらない!子育て支援は多職種コラボレーション」

  6. 中村清子:口腔ケアを取り組むことの成果とは

    中村清子:口腔ケアを取り組むことの成果とは