丹野智文:「当事者から見たスコットランドと日本の認知症の人に対しての関わり方について」

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

「当事者から見たスコットランドと日本の認知症の人に対しての関わり方について」

昨年、スコットランドワーキンググループのジェームズマキロップさんと出会って、 国や環境が違っても認知症の診断直後に不安や恐怖を感じ、 偏見が怖くて家に閉じこもるなど共通することが多く、共感することができました。 日本とスコットランドの当事者や周りの人達の関わり方の考えに違いがあることを知りました。 当事者から見た認知症の人への関わり方について話をします。

丹野智文

おれんじドア 代表

「当事者から見たスコットランドと日本の認知症の人に対しての関わり方について」

関連プレゼンテーション

  1. 在田 創一:ケアからはじまるまち育て「タコ足ケアシステム」

    在田 創一:ケアからはじまるまち育て「タコ足ケアシステム」

  2. 宿原寿美子:~Hand in Hand~ 死化粧師の立場から想う事。

    宿原寿美子:~Hand in Hand~ 死化粧師の立場から想う事。

  3. 山崎英樹:「ごく私的認知症医療史」

  4. 吉野浩一:歯のパーセンタイル曲線から考える口腔を健康に保つために大事なこと

    吉野浩一:歯のパーセンタイル曲線から考える口腔を健康に保つために大事なこと

  5. 田村佳奈美:被災地福島から笑顔を! ~地域でのチーム活動~

    田村佳奈美:被災地福島から笑顔を! ~地域でのチーム活動~

  6. 大浦敬子:どこでもいつでもおとなの学校 〜要介護高齢者だって学びたい〜