村井円香:フスフレーゲをご存知ですか? 〜フスフレーゲと巻き爪矯正〜〜

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

フスフレーゲをご存知ですか? 〜フスフレーゲと巻き爪矯正〜

「フスフレーゲ」という言葉を耳にしたことはありますか? 私は中学2年生の時に初めてこの言葉を知り、衝撃を受けました。脚が悪く自身の足の爪を切ることが難しかった祖父。祖父の爪切りは幼少期の私が手伝っていました。それを喜んでもらっていた経験が強く印象に残っていた私にとって、【「爪切り」が職業になっている】、【「足」を専門としている】、職業を初めて目にした瞬間に、圧倒的な衝撃と、将来性を感じたことを今でも覚えています。その瞬間に私の将来の夢は決まりました。 実際にフスフレーガー になり、約3000名以上の方の足の施術をさせていただいております。爪のケア、足裏のケア(タコ・魚の目・角質ケア)からスタート致しましたが、始めてみると足のお悩みは幅広く、現在は、巻き爪、陥入爪のお悩みにも力を入れて対応しており、約1000名の矯正を終えました。今回は、私自身が今まで行って参りましたフスフレーゲ(フットケア)での経験・気づき、また、巻き爪矯正、今後の課題についてお話しさせていただきたいと思います。

村井円香 MURAI MADOKAI

株式会社 GRAND DESIGN

フスフレーゲをご存知ですか? 〜フスフレーゲと巻き爪矯正〜

関連プレゼンテーション

  1. 大山和奈:百聞は一見にしかず

    大山和奈:百聞は一見にしかず

  2. 堀尾朗子:唯一無二のプレゼント ~訪問看護師だから教われたこと~

    堀尾朗子:唯一無二のプレゼント ~訪問看護師だから教われたこと~

  3. 佐々木 匠:綺麗でありたい、あり続けたいをカタチに

    佐々木 匠:綺麗でありたい、あり続けたいをカタチに

  4. 川端 舞

    川端 舞: 権利としてのインクルーシブ教育 ―群馬の普通学校で育った重度障害者が伝えたいこと

  5. 西村元一:〝フリ〟からフリー(Free)になる、医療でありたい。~「良い患者のフリ」をする患者と「わかっているフリ」をする医療者~

    西村元一:〝フリ〟からフリー(Free)になる、医療でありたい。~「良い患者のフリ」をする患者と「わかっているフリ」をする医療者~

  6. 皆川 典久:目からウロコ?! 地形に着目する町歩きのススメ

    皆川 典久:目からウロコ?! 地形に着目する町歩きのススメ