皆川 典久:目からウロコ?! 地形に着目する町歩きのススメ

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

目からウロコ?! 地形に着目する町歩きのススメ

NHKのテレビ番組『ブラタモリ』が人気ですね。タモリさんが謎解きふうに町の歴史を紐解く展開に、思わず「なるほど!」と頷く方も多いのではないでしょうか?番組の中でテーマに掲げられているのが「地形」。自分は地形マニアとして、番組にネタを提供してきました。最近放送されたローマ編・パリ編でも取材協力をしました。坂道好きなタモリさんに変なライバルがいる!ということで『タモリ倶楽部』に出演したのが2007年。以来、多くのメディアが東京スリバチ学会の活動に注目してくれています。東京の地名には、四ツ谷、渋谷、市ヶ谷など、谷のつく地名がたくさんあります。東京は坂道の多い町として知られていますが、スリバチ状の谷間や窪地がつくる複雑な凹凸地形になっているのです。地形を知ることは町を知る大きな手がかりとなります。その土地ならではの歴史や文化は地形と深く関係しているからです。町の魅力を再発見できる、地形に着目した目からウロコの町歩きをご紹介したいと思います。

皆川 典久(みながわ のりひさ)

東京スリバチ学会会長

目からウロコ?! 地形に着目する町歩きのススメ

関連プレゼンテーション

  1. 山寺 純:ハッカソンによる創発的医療、そして医療xIT及び医療セキュリティ

    山寺 純:ハッカソンによる創発的医療、そして医療xIT及び医療セキュリティ

  2. 平井みどり:不要な薬をへらすには

    平井みどり:不要な薬をへらすには

  3. 大浦敬子:どこでもいつでもおとなの学校 〜要介護高齢者だって学びたい〜

  4. 古仙芳樹:健康を創造する予防歯科

    古仙芳樹:健康を創造する予防歯科

  5. 木下麻衣子:「夢プランから地域交流の新たなあゆみ」

    木下麻衣子:「夢プランから地域交流の新たなあゆみ」

  6. 長かおる:「地域に密着した看護を女川の地で」

    長かおる:「地域に密着した看護を女川の地で」