石井 純子: 「足人あしんちゅかるたの現在-過去-未来」

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

「足人あしんちゅかるたの現在-過去-未来」

健康を維持するには、元気に歩くことが第一!足を守ることは健康寿命延伸につながります。しかし、足に関する情報が少ない… じゃあ私たち足に関わる医療人がなんとかしなくちゃ、ということで2019年に「ぐんま足人の会」を結成しました。市民の皆様に確かな知識を持ってもらうにはどうすればよいか?そう考えるうちに、上毛かるたに馴染んでいる群馬県ですから、そうだ、足のかるたを啓発ツールにしようと思いつきました。クラウドファンディングのハレブタイで成功して作り上げた「足人かるた」は、かるた競技として自由に遊びながら、読札から知識を得て、さらに絵札と合わせ見ることでさらに学びが深まるようにできています。ぐんま足人の会のホームページにやさしい解説を掲載しました。“ぐんまでなんかやりてんねぇ!” そんな足人の思いをお話しします。

石井 純子

「足人あしんちゅかるたの現在-過去-未来」

関連プレゼンテーション

  1. 鈴木堅之:「もう一度自分の足で風をきって進む喜びを届けたい あきらめない人の車いす COGY」

    鈴木堅之:「もう一度自分の足で風をきって進む喜びを届けたい あきらめない人の車いす COGY」

  2. 「果たして死は不幸なのか」 青木 佑太

    「果たして死は不幸なのか」 青木 佑太

  3. 八木大志:外出時にトイレで困らないまちに向けて

    八木大志:外出時にトイレで困らないまちに向けて

  4. 永井弥生:“変える”ということ“変わる”ということ

    永井弥生:“変える”ということ“変わる”ということ

  5. 本多智康: よりよき人生の最終章のために ~人生最期の締めくくりのお手伝い~

    本多智康: よりよき人生の最終章のために ~人生最期の締めくくりのお手伝い~

  6. 八代美千子:住み慣れた地域で生ききる

    八代美千子:住み慣れた地域で生ききる