在田 創一:ケアからはじまるまち育て「タコ足ケアシステム」

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

ケアからはじまるまち育て「タコ足ケアシステム」

「福祉ってそんな特別なことじゃなく、遊び感覚でやってもいいんじゃねぇ〜の!?」
飲み屋は笑いながら言う。
「障害者が働く場がないんだったら、俺の店が地域のモデルになってやるよ」
これはパン屋の一言。
「障害者と健常者の境目ってそんなはっきりとしたもんじゃなくて、曖昧なもんなんじゃないかなぁ」
酒屋は優しく語る。
住民主体の福祉っていえるほど、たいそうなもんではない。でも、この地域の人達が、もうちょっと楽しく生活できるように、専門職だけじゃなく、当事者も住民も活躍できるような取り組みになればと思う。
タコ足ケアシステムは子どもも大人も高齢者も障害者も、地域のいろんな人がくっついたり離れたりしながら楽しく生活できるようになるためのソーシャルキャピタル!ロジックではない、楽しい福祉にヒントがあるはず!

在田 創一(ありた そういち)

社会福祉法人槇の実会 障害者相談支援センターひかり 相談支援専門員

ケアからはじまるまち育て「タコ足ケアシステム」

関連プレゼンテーション

  1. 長谷川尚哉:IBMってなに?鍼灸マッサージ師がお手伝いできる多職種連携

    長谷川尚哉:IBMってなに?鍼灸マッサージ師がお手伝いできる多職種連携

  2. 奥山洋実

    奥山洋実:マイハイジニストを持とう!

  3.  谷川啓司:がんとどう戦えばいいのだろうか?

     谷川啓司:がんとどう戦えばいいのだろうか?

  4. 山口高秀:ツ・ナ・ガ・リ

    山口高秀:ツ・ナ・ガ・リ

  5. 渡邉 俊

    渡邉 俊:上毛かるた制作75周年に声を大にして言いたいこと〜人間はバカだから、いつかまた同じ過ちを犯す〜

  6. 白石弘美:宮城発(初) 富山型デイサービスの実践から

    白石弘美:宮城発(初) 富山型デイサービスの実践から