秋本可愛:リーダーシップをひとりひとりに。 介護の未来を変えていく若者たちの挑戦

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

リーダーシップをひとりひとりに。 介護の未来を変えていく若者たちの挑戦

2025年、団塊の世代の方々が後期高齢者を迎え、介護の需要が高まり、財源不足、人材不足、看取り難民…など、既にある課題はますます深刻化すると言われています。そんな中、介護業界はどこか疲弊し、一部の現場には諦めのような空気が漂っています。

そんな現状を打破し、課題解決に関わる人を増やしていこうと、「KAIGO LEADERS」という介護領域に志を持つ若者のコミュニティを5年間運営してきました。参加者述べ2000名、生まれたプロジェクトも100を越え、「介護」をテーマに現場や業種を超えたつながりが東京・大阪を中心に広がっています。

介護領域に関わる多くの人は現状に「違和感」を抱いています。「違和感を不満と変えるのか、社会をよりよくする提案へと変えるのか」その選択次第で、日本の未来は大きく変わってくると感じ、私たちは人の可能性が最大限に発揮される環境作りに挑戦しています。

秋本可愛 AKIMOTO KAAI

株式会社Join for Kaigo 代表取締役 KAIGO LEADERS 発起人

リーダーシップをひとりひとりに。 介護の未来を変えていく若者たちの挑戦

関連プレゼンテーション

  1. 萩原一平

    萩原一平: 脳から考える人間の可能性~多様な可能性を持つ脳の力を社会に活かそう~

  2. 永井弥生:“変える”ということ“変わる”ということ

    永井弥生:“変える”ということ“変わる”ということ

  3. 河瀬聡一朗:「介護が苦手な男性がアップアップの状態に~多職種と「男の介護教室」を開催~」

  4. 石井富美:ヘルスリテラシー向上への取り組み みなさん、まちへ出ましょう!~

    石井富美:ヘルスリテラシー向上への取り組み みなさん、まちへ出ましょう!~

  5. 皆川 典久:目からウロコ?! 地形に着目する町歩きのススメ

    皆川 典久:目からウロコ?! 地形に着目する町歩きのススメ

  6. MED Japan 2018 特別講演 生命論パラダイムの時代 − 21世紀、人類の文明は、どこに向かうか − 田坂広志 多摩大学大学院 教授 田坂塾 塾長 シンクタンク・ソフィアバンク 代表 世界賢人会議The Club of Budapest日本代表

    田坂広志