松井 祐友貴:外食の未来は健康のパートナー

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

外食の未来は健康のパートナー

人を良くすると書いて食。
昨今、健康食情報が溢れかえり、何が本当なのか? ただひとつ、わかっていることは、私たちが生きていく上でなくてはならない大切な営みであるということ。加えて求められることは、美味しく楽しいこと。それは、生きる希望になる。
では、何を食べれば良いのか。答えは、あなたの中にある。体の声を聴き、何を一番欲しているか。人は、体に合ったものを一番美味しく感じるのだ。
コロナ禍にあって誰もが食について思案した。大変な外食産業の陰で、家庭における食事が原因の肥満や家事ストレスも増えるという大変な一年を経験した。そんな時、美味しい楽しい外食がしたいのではないか?
では、外食で健康になるか?
私の答えはYES!
外食に身を置く人間が、本来の食のあり方に立ち返れば、健康的で幸せな人々の伴走
者になれる。日々、私が実践していることを通じて、その先にある医食農が補完しあ
う未来を築くことが可能だ。

松井 祐友貴 Hiroyuki MATSUI 

フードプロデューサー/薬膳イタリアン LA ITAMESHI オーナーシェフ

外食の未来は健康のパートナー

関連プレゼンテーション

  1. 五島朋幸:最期まで口から食べられる国、日本

    五島朋幸:最期まで口から食べられる国、日本

  2. 糟谷明範:域社会の “空気” を変える

    糟谷明範:地域社会の “空気” を変える

  3. 中山大樹:「在宅で始めるリハビリテーション~生活を繋ぐセラピストの役割~」

    中山大樹:「在宅で始めるリハビリテーション~生活を繋ぐセラピストの役割~」

  4. 町  亞聖

    町  亞聖:「個」の声に耳を傾けて ~誰もが当事者の with コロナ時代~

  5. 岸田ひろ実:ママ、死にたいなら死んでもいいよ 〜娘のひと言から私の新しい人生が始まった〜

    岸田ひろ実:ママ、死にたいなら死んでもいいよ 〜娘のひと言から私の新しい人生が始まった〜

  6. 飯塚 宏明:穴があったら掘って埋めるのは歯科医の仕事じゃない

    飯塚 宏明:穴があったら掘って埋めるのは歯科医の仕事じゃない