志村しのぶ:子どもを信じる勇気 〜その子は絶対に大丈夫〜

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

子どもを信じる勇気 〜その子は絶対に大丈夫〜

私は今、「一人でも多くの子どもたちを理解して受け止めてあげたい」と思って生きています。教師になり、初めての赴任先は、ある中学校。男子のバスケットボール部の主顧問になりました。その部活には「問題児」「大人を信用しない」「孤独」「見捨てられている」…さまざまな子どもの心の闇を感じる雰囲気が、蔓延していました。そして私は、教育現場の闇に触れ、社会の闇に触れる経験をして、体と心を壊しました。今まで優等生だった私は、「精神疾患」と診断され、絶望しました。心と体が壊れる直前まで、真剣に関わったバスケ部の子どもたちから、たくさんの学びを得ました。その中学校を辞めて5年経ったある日。バスケ部でキャプテンをやっていた19歳の男の子と再会しました。その子が打ち明けた本音に、さまざまなメッセージが隠されていました。当時の子どもたちが感じていたこと、今の人生の糧になっていること、悩む子どもたちに伝えたいと思いました。

志村しのぶ

メンタルケア心理士/元教師

子どもを信じる勇気 〜その子は絶対に大丈夫〜

関連プレゼンテーション

  1. 新井  舞

    新井  舞:外見コンプレックスと、子育て。 ~娘は小児脱毛症~

  2. 薩日内裕章:「人工呼吸器をしながら 生活領域を もっと広げよう」

    薩日内裕章:「人工呼吸器をしながら 生活領域を もっと広げよう」

  3. 杉村寿重:"健康マインドマップ"でイキイキ高齢者

    杉村寿重:”健康マインドマップ”でイキイキ高齢者

  4. 田上恵太:杜の都で終う人生のストーリー ~多死時代に向けた地域への挑戦~

    田上恵太:杜の都で終う人生のストーリー ~多死時代に向けた地域への挑戦~

  5. 中嶋涼子

    中嶋涼子:一歩踏み出す勇気

  6. 大髙美和:障害のある子どもたちが子どもらしく育てる居場所を創る~共に生きる、共に育つ~

    大髙美和:障害のある子どもたちが子どもらしく育てる居場所を創る~共に生きる、共に育つ~