今井真理子:「生活期での言語聴覚士の役割 ~歯科往診3年間を紹介~」

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

「生活期での言語聴覚士の役割 ~歯科往診3年間を紹介~」

一般歯科の歯科往診に在籍して3年目になりました。生命の維持と尊厳に関わる「食べる楽しみ」を最後まで実現する為に、時に、STが中心になり様々な専門職が共同して問題に取り組む事が絶対に必要であると日々感じております。当院の歯科往診では歯科医師、歯科衛生士、ST(言語聴覚士)、理学療法士の共同アプローチを行っています。今回は3年間の中でのST今井と患者様の関わりを具体的に紹介させていただきます。

今井真理子

イノマタデンタルクリニック

「生活期での言語聴覚士の役割 ~歯科往診3年間を紹介~」

関連プレゼンテーション

  1. 藤巻恵梨子:ワンケア・ワンギフト・ワンリハビリと、私たちが惹かれること

    藤巻恵梨子:ワンケア・ワンギフト・ワンリハビリと、私たちが惹かれること

  2. 飯塚 宏明:穴があったら掘って埋めるのは歯科医の仕事じゃない

    飯塚 宏明:穴があったら掘って埋めるのは歯科医の仕事じゃない

  3. 黒岩かをる:医療者も患者・家族も「ありがとう」と、こころ通い合う医療を次世代へ

    黒岩かをる:医療者も患者・家族も「ありがとう」と、こころ通い合う医療を次世代へ

  4. 山田桐絵:37.1℃の言葉

    山田桐絵:37.1℃の言葉

  5. 大浦敬子:どこでもいつでもおとなの学校 〜要介護高齢者だって学びたい〜

  6. 小池 京子:あなたのために 笑顔でGo!

    小池 京子:あなたのために 笑顔でGo!