八島咲子:秋田のあるものさがし、ここから

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

秋田のあるものさがし、ここから

秋田県由利本荘市を舞台に、秋田のあるものさがしをしています。「本荘駅前市場をコアとし、外部出店者を呼び込んだ1日限定イベント”ほんじょう日曜昼市”の企画・運営」、「石脇通りにおける空き家を活用した、地域のサードプレイスづくり計画」。今、学生と地域が連携することで、少しずつまちが元気に動き始めています。例えば、「秋田県の無形文化財の数が第一位」というように、秋田でも十分にスポットがあてられているものは既にいくつか存在します。私たちは今、生活している小さなまちの中で、未だ日の目を見ない、または課題視されているかもしれない秋田にあるものと、何かを掛け合わせてアイデアを生み出し、活動しています。秋田にあるものといえば、「なまはげ」「雪」「いぶりがっこ」というような発想で止まっている方はもったいないと思います。秋田のあるものってなんだろう? 是非、私たち学生と一緒に、秋田のあるものについて考えみませんか?

八島咲子 YASHIMA SAKUKO

秋田県立大学建築環境システム学科

秋田のあるものさがし、ここから

関連プレゼンテーション

  1. 田上恵太:杜の都で終う人生のストーリー ~多死時代に向けた地域への挑戦~

    田上恵太:杜の都で終う人生のストーリー ~多死時代に向けた地域への挑戦~

  2. 井上 拓民:「折り鶴のBranding 〜みんなをもっとゲンキにする!〜」

    井上 拓民:「折り鶴のBranding 〜みんなをもっとゲンキにする!〜」

  3. 町 亞聖:夢を諦めない時代に ~出来ないことではなく出来ることを~

    町 亞聖:夢を諦めない時代に ~出来ないことではなく出来ることを~

  4. 釣舟晴一:演劇を通して『人としての認知症』を伝えたい

    釣舟晴一:演劇を通して『人としての認知症』を伝えたい

  5. 中澤桂一郎

    中澤桂一郎:たのしくやろうフレイル・オーラルフレイル予防 ~ピロピロの活用~

  6. 齋藤淳:地域医療への想い ~薬剤師として、人として~

    齋藤淳:地域医療への想い ~薬剤師として、人として~