在田 創一:ケアからはじまるまち育て「タコ足ケアシステム」

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

ケアからはじまるまち育て「タコ足ケアシステム」

「福祉ってそんな特別なことじゃなく、遊び感覚でやってもいいんじゃねぇ〜の!?」
飲み屋は笑いながら言う。
「障害者が働く場がないんだったら、俺の店が地域のモデルになってやるよ」
これはパン屋の一言。
「障害者と健常者の境目ってそんなはっきりとしたもんじゃなくて、曖昧なもんなんじゃないかなぁ」
酒屋は優しく語る。
住民主体の福祉っていえるほど、たいそうなもんではない。でも、この地域の人達が、もうちょっと楽しく生活できるように、専門職だけじゃなく、当事者も住民も活躍できるような取り組みになればと思う。
タコ足ケアシステムは子どもも大人も高齢者も障害者も、地域のいろんな人がくっついたり離れたりしながら楽しく生活できるようになるためのソーシャルキャピタル!ロジックではない、楽しい福祉にヒントがあるはず!

在田 創一(ありた そういち)

社会福祉法人槇の実会 障害者相談支援センターひかり 相談支援専門員

ケアからはじまるまち育て「タコ足ケアシステム」

関連プレゼンテーション

  1. 若林秀隆:一燈照隅、万燈照国

    若林秀隆:一燈照隅、万燈照国

  2. 坂下美渉:地域にある資源を最大限に活かして、ないものは創る!

    坂下美渉:地域にある資源を最大限に活かして、ないものは創る!

  3. 天田 真未: 継続は力なり ~アイドルと森づくり~

  4. kaigoスナックが、日本を救う! 〜ゆるく楽しい学びのススメ〜

    亀井倫子:kaigoスナックが、日本を救う! 〜ゆるく楽しい学びのススメ〜

  5. 宮地貴士:ザンビア共和国に命の灯を~診療所建設に向けた学生たちの挑戦~

    宮地貴士:ザンビア共和国に命の灯を~診療所建設に向けた学生たちの挑戦~

  6. 荒川陽子:地域にやさしい支え合いの輪を広げよう

    荒川陽子:地域にやさしい支え合いの輪を広げよう