中嶋涼子:一歩踏み出す勇気

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

一歩踏み出す勇気

9歳の時に突然原因不明で歩けなくなり、車椅子生活になったことで、先の見えない絶望に襲われながらも、好きなことや運命の出会いのおかでで、車椅子の自分でも楽しく生きていけるようになった。障害を受け入れるまでに沢山の悔しい出来事があったけれど、25年経った今、ようやく障害を受け入れて「ちがい」を楽しめるようになった過程について話します。自らの障害で困っていることを赤裸々に話すこと、車椅子でもできることにチャレンジして体現していくことで、障害や車椅子を理由に殻に閉じこもっている昔の自分のような方々が一歩踏み出すきっかけになって欲しい。そして、障害者に対してどこかネガティブで遠い存在だと思っている障害当事者じゃない方々にも、私の話を聞くことで、少しだけ障害者の存在を身近に感じてくれて、障害者と健常者の壁が壊れる機会になったらいいなぁと思います。

中嶋 涼子 Ryōko NAKAJIMA

車椅子インフルエンサー

一歩踏み出す勇気

関連プレゼンテーション

  1. 川端 舞

    川端 舞: 権利としてのインクルーシブ教育 ―群馬の普通学校で育った重度障害者が伝えたいこと

  2. 石原哲郎:認知症をもつ人とともに歩む ~合理的配慮とは

    石原哲郎:認知症をもつ人とともに歩む ~合理的配慮とは

  3. 宮崎詩子:「認知症の「恋心」を知りたい」

    宮崎詩子:「認知症の「恋心」を知りたい」

  4. 清水広久:「僕らは、ただ出逢い・話し・聴き・感じ・創る」~ありえないつながりが導く未来~

    清水広久:「僕らは、ただ出逢い・話し・聴き・感じ・創る」~ありえないつながりが導く未来~

  5. 畠山弘美:糖尿病の食事療法、自己管理について!

    畠山弘美:糖尿病の食事療法、自己管理について!

  6. 西沢桂子:早期治療と再建手術の実情を放ってはおけない。手術はしない乳房再建

    西沢桂子:早期治療と再建手術の実情を放ってはおけない。手術はしない乳房再建