富所 哲平:ヒト、モノ、地域をくっ付ける接着剤 としてのお笑い

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

ヒト、モノ、地域をくっ付ける接着剤 としてのお笑い

住みます芸人アンカンミンカンとは? 2006年、子どもの頃からの“お笑い芸人”という夢を追いかけて東京に。そして2011年5月、「群馬県住みます芸人」として、地元・群馬に帰ることに。それから10年、いま何を考え、何を夢見ているのか。10年分の感謝と恩返しを、一生懸命お話ししたいと思っています。

富所 哲平 Teppei TOMIDOKORO

アンカンミンカン/ぐんま特使/みどり市観光大使

ヒト、モノ、地域をくっ付ける接着剤 としてのお笑い

関連プレゼンテーション

  1. 横山英子:食を通して、生き生きとした毎日を! ~医食同源プロジェクト宮城カルテ食堂の取り組みを通じて~

    横山英子:食を通して、生き生きとした毎日を! ~医食同源プロジェクト宮城カルテ食堂の取り組みを通じて~

  2. 金子 浩子: 食べることの尊さ ~10年にわたる摂食障害の先に~

  3. 塩崎良子:人生の最後まで、「病人らしく」より「自分らしく」

    塩崎良子:人生の最後まで、「病人らしく」より「自分らしく」

  4. 櫻井弥生

    櫻井弥生:家庭でもなく、職場でもなく、母親はなぜ地域の居場所に引き寄せられるのか?

  5. 永瀬哲也:絶望、光、幸福、そして…在宅医療を受けている娘との生活で考えたこと

    永瀬哲也:絶望、光、幸福、そして…在宅医療を受けている娘との生活で考えたこと

  6. 山口育子:インフォームド・コンセントの成熟

    山口育子:インフォームド・コンセントの成熟