町  亞聖:「個」の声に耳を傾けて ~誰もが当事者の with コロナ時代~

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

「個」の声に耳を傾けて ~誰もが当事者の with コロナ時代~

新型コロナの感染拡大により、全世界に住む約78億人が「当事者」になり、生活が一変することになりました。“ままならない”暮らしが今もなお続いていますが、全員が当事者である“今”だからこそ、1人ひとりに出来ることがあると考えています。30年前に母の介護に直面し、家族介護の当事者になった私の人生は想像していたものとは大きく違うものになりました。最近、“ヤングケアラー”という言葉を耳にするようになりましたが、まさに私もその1人に…。介護だけではなく子供の力だけでは抜け出せない貧困も経験し、「なぜ私だけが」と運命を恨んだこともあります。ですが、母が車椅子の生活になったことで、障害を持つ人の“生き辛さ”に気づくことができました。「障害」は当事者のせいではなく、生き辛さを感じさせる社会や環境の側にあることにも。全ての人がコロナに直面している今こそ「個」の声に耳を傾けて、“もし自分だったら”という想像力と共感力を発揮するチャンスです。

町  亞聖 Asei MACHI

フリーアナウンサー

「個」の声に耳を傾けて ~誰もが当事者の with コロナ時代~

関連プレゼンテーション

  1. 近藤若菜

    近藤若菜:美しく歳を重ねる ー笑顔で心も体もステキに!

  2. 宮地貴士:ザンビア共和国に命の灯を~診療所建設に向けた学生たちの挑戦~

    宮地貴士:ザンビア共和国に命の灯を~診療所建設に向けた学生たちの挑戦~

  3. 小菅一弘:One for all, all for one ~無理していませんか?みんなで楽しくやりましょうよ!~

    小菅一弘:One for all, all for one ~無理していませんか?みんなで楽しくやりましょうよ!~

  4. 清水広久:「僕らは、ただ出逢い・話し・聴き・感じ・創る」~ありえないつながりが導く未来~

    清水広久:「僕らは、ただ出逢い・話し・聴き・感じ・創る」~ありえないつながりが導く未来~

  5. 金子 浩子: 食べることの尊さ ~10年にわたる摂食障害の先に~

  6. 鈴木堅之:「もう一度自分の足で風をきって進む喜びを届けたい あきらめない人の車いす COGY」

    鈴木堅之:「もう一度自分の足で風をきって進む喜びを届けたい あきらめない人の車いす COGY」