西田博:ともにもっと医学を学び”看護の殻”を破ることが”全人的”医療の基本だ

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

ともにもっと医学を学び"看護の殻"を破ることが"全人的"医療の基本だ!

チーム医療推進における議論では、①意識の問題(相互信頼・尊敬と協働)、②マンパワーの問題(数の不足)、③お金の問題(診療報酬が十分かなど)という論点に加え、④システムの問題(旧態然とした現行の医療職の種類と役割分担、縦割り状態)につき論じる

西田博

東京女子医大

ともにもっと医学を学び"看護の殻"を破ることが"全人的"医療の基本だ!

関連プレゼンテーション

  1. 角田真住: 髪を失った女性に笑顔と自信を

    角田真住: 髪を失った女性に笑顔と自信を

  2. 井上博文:「認知症になっても地域で生きるということ~地域ケアのデザインと実践~」

    井上博文:「認知症になっても地域で生きるということ~地域ケアのデザインと実践~」

  3. 萩原一平

    萩原一平: 脳から考える人間の可能性~多様な可能性を持つ脳の力を社会に活かそう~

  4. 内藤 聡

    内藤 聡:言葉の受粉を目指すために

  5. 岩本ゆり:意思決定支援~納得して決めるために~

    岩本ゆり:意思決定支援~納得して決めるために~

  6. 阿波野聖一:心を創る 〜次世代へ大切なことを伝える繋げるために〜

    阿波野聖一:心を創る 〜次世代へ大切なことを伝える繋げるために〜