廣瀬 翔:イチから本荘を考える

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

イチから本荘を考える

「あんなに賑やかだったのは初めて、たくさん元気をもらいました。ありがとう」。私が本荘駅前市場を多くの人に知ってもらいたいと思うきっかけになった言葉です。これは第1回ほんじょう日曜昼市を開催した後日に、本荘駅前市場の出店者の方が私に言ってくれた言葉です。ほんじょう日曜昼市とは、本荘駅前市場協力のもとで私たち秋田学生まちづくり団体と多くの関係者が協力して開く1日限りの市場です。朝市出店者に加え、秋田県内のお店も出店します。さらに昼市限定イベント、糖尿病や脱水についての啓発活動も行なっています。私は2回目昼市の代表を経験し,協力することの大切さを学びました。そして由利本荘市を盛り上げたいという思いを持った方々がたくさんいることを身をもって感じました。そんな人たちがいる限り,今後も昼市は続いていき,さらに本荘駅前市場が賑わい、羽後本荘駅前が賑わい、由利本荘市の賑わいにつながっていくと信じています。

廣瀬 翔 HIROSE SHO

秋田県立大学まちづくり団体

イチから本荘を考える

関連プレゼンテーション

  1. 清水麻理子:今こそ、歯科の重要性

    清水麻理子:今こそ、歯科の重要性

  2. 小松純子:諦めないで!フットケア

    小松純子:諦めないで!フットケア

  3. 佐々木 淳:「医師の個人事業」から「地域医療インフラ」としての在宅医療へ

    佐々木淳:「医師の個人事業」から「地域医療インフラ」としての在宅医療へ

  4. 町 亞聖:夢を諦めない時代に ~出来ないことではなく出来ることを~

    町 亞聖:夢を諦めない時代に ~出来ないことではなく出来ることを~

  5. 永井弥生:問題に向き合うということ

    永井弥生:問題に向き合うということ

  6. 渡邉 俊

    渡邉 俊:上毛かるた制作75周年に声を大にして言いたいこと〜人間はバカだから、いつかまた同じ過ちを犯す〜