宮崎詩子:「認知症の「恋心」を知りたい」

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

「認知症の「恋心」を知りたい」

20年前、祖母が認知症状を持ち、暮らしにくそうにしている姿を見た時、私はちょっと手伝ってあげようと思いました。 “ちょっと”は15年になってしまいました。苦しさと楽しさの詰まった濃厚な時間です。 祖母の、待ち焦がれる気持ち、心揺さぶられる気持ち、ウキウキする気持ち、ワクワクする気持ち、嫉妬する気持ち…を引き出したい、 そして感じたい。認知症になったら恋する気持ちはどうなるの? 私が探求したのは「恋心」でした。

宮崎詩子

一般社団法人ダイアローグ・メソッド・アソシエーション 代表理事

「認知症の「恋心」を知りたい」

関連プレゼンテーション

  1. 「けいかくと官民連携まちづくり」 纐纈 正樹

    纐纈 正樹: 「けいかくと官民連携まちづくり」

  2. 吉野浩一:歯のパーセンタイル曲線から考える口腔を健康に保つために大事なこと

    吉野浩一:歯のパーセンタイル曲線から考える口腔を健康に保つために大事なこと

  3. 「相談できることは能力だ! 〜命の参観日〜」 玉城 ちはる

    玉城 ちはる:「相談できることは能力だ! 〜命の参観日〜」

  4. 清水広久:チーム医療と信念対立 ~ 真のチーム医療構築を目指して~

    清水広久:チーム医療と信念対立 ~ 真のチーム医療構築を目指して~

  5. 「みなかみBRと共愛COCOのみまもり隊活動」 共愛COCO

    共愛COCO: 「みなかみBRと共愛COCOのみまもり隊活動」

  6. 廣瀬 翔:イチから本荘を考える

    廣瀬 翔:イチから本荘を考える