佐々木隆徳:突破力のある組織づくり ~ゼロから創り上げた救急部門~

  • 内容:Contents
  • プレゼンター:Presenter
  • テキスト:Transcript

突破力のある組織づくり ~ゼロから創り上げた救急部門~

私が勤務している人口20万人の地域(塩竈市、多賀城市、利府町、七ヶ浜町、松島町)には現在8つの病院がありますが、従来は専従の救急部門が存在しませんでした。そこで「どのような救急患者さんでも迅速に対応したい」という想いから、11年前に救急科専門医を目指し、その後は現在の病院で救急科を立ち上げ、救急専従看護チームが編成され、救急専用病棟を開設しました。

当初、独りで動き出した時は「大変だから止めたほうがいい」「無理だ」と周囲から否定的なアドバイスを多く戴きましたが、現在は医師3名、看護師22名の救急スタッフとともに、年間3800台の救急車を応需する部門へ発展しました。これまでの経験から、成長し続ける組織に必要なのは「突破力」。地域住民の命を守るセーフティネットとして、普段から意識している組織運営の経験知をお伝えします。

佐々木隆徳 SASAKI TAKANORI

みちのく総合診療医学センター/
坂総合病院 救急科 科長

突破力のある組織づくり ~ゼロから創り上げた救急部門~

関連プレゼンテーション

  1. 認知症を学び認知症の方々と寄り添える若者を増やす活動

    礒干 彩香:認知症を学び認知症の方々と寄り添える若者を増やす活動

  2. 萩原朔美:ことばが豊かな街を育む

    萩原朔美:ことばが豊かな街を育む

  3. 小磯麻有:「新しいカタチ・指先から笑顔を 『福祉ネイリスト』」

    小磯麻有:「新しいカタチ・指先から笑顔を 『福祉ネイリスト』」

  4. 塩田 芳享:口腔医療革命『食べる力』 -病院が結果的に食べる力を奪っている―

    塩田 芳享:口腔医療革命『食べる力』 -病院が結果的に食べる力を奪っている―

  5. 田村 雅美:「見た目」と「こころ」を回復するエピテーゼ

    田村 雅美:「見た目」と「こころ」を回復するエピテーゼ

  6. 荒川陽子:地域にやさしい支え合いの輪を広げよう

    荒川陽子:地域にやさしい支え合いの輪を広げよう